テイクレのタイプ一致ボーナスについて、メリットやオススメのものを紹介しています。
育成・強化がけっこう細かいというか、色々あって分け分からんくなってきますよねー(;´∀`)
私もクレストリアをはじめてしばらくは
「タイプ一致?!いいことあるの?9個もないよ?レベルとかは関係あるの?ねえ?!!(´゚д゚`)」
みたいな感じでした。
でもサブストーンのタイプをそろえるとボーナスがおいしいので、ぜひタイプ一致を目指してみてください。
テイクレのタイプ一致ボーナスのメリットは?
知ってることも含まれるかもですが、おさらいしつつ解説していきますね。
テイクレにはパーティ編成をするとき、「サブストーン」という枠があります。
このサブストーンの枠には、メインメンバーに装備していないメモリアストーンを設置することができます。
どのストーンをつけてもパラメータアップするんですが、同じタイプのメモリアストーンをセットすると、「タイプ一致ボーナス」が発生。
ちなみにメモリアストーンのタイプは全15種類あります。
格闘、銃、棍、槍
斧、音、弓、ハンマー
杖、術、支援
多いよね~~~w
サブストーン枠に同じタイプが多ければおおいほど、ボーナス値がアップする仕様です。(最大9個)
ただしストーンのレアリティや強化具合によっては、混合のほうがパラメータアップする場合もあります。
極端な例だとLv1の同タイプストーン9個より、SSRだったりちょっとでも強化してあるタイプバラバラのストーンの方が良い、みたいな。
まだ同タイプストーンがあまりない場合、なるべく強化してあって2個以上あるタイプを詰め込むといいですよ。
私も初心者のうちは一致させたくてもムリだったので、強化してあって余った高レアストーンからセットしてました。
タイプそれぞれボーナス値が変わるので、将来的にはバトル先に合わせてサブストーンを変えるってことも出来ます。
とはいえ私みたいに無課金だと9枠全部同じタイプしかも完凸、さらに同じ属性でそろえるのには時間がかかりますね(;´∀`)
それでも「攻撃力を上げたい!」とか、「防御力をあげたい!」とかあるじゃないですか。
なのでどのタイプがどんなボーナスになっているのか、以下を参考にしてみてください。
HP:25%
攻撃力:10%
防御力:10%
HP:14%
攻撃力:18%
防御力:14%
HP:15%
攻撃力:10%
防御力:20%
HP:10%
攻撃力:17%
防御力:17%
HP:18%
攻撃力:14%
防御力:14%
HP:10%
攻撃力:17%
防御力:17%
HP:16%
攻撃力:19%
防御力:10%
HP:8%
攻撃力:18%
防御力:18%
HP:14%
攻撃力:10%
防御力:20%
HP:15%
攻撃力:22%
防御力: 6%
HP:18%
攻撃力: 8%
防御力:18%
HP:20%
攻撃力:14%
防御力:10%
HP: 6%
攻撃力:22%
防御力:15%
HP:22%
攻撃力:13%
防御力:8%
HP:10%
攻撃力:10%
防御力:25%
支援について、タイプ一覧の中にはありますが、まだどのキャラにも実装されていません。
そのため数値は不明となります。
テイクレのタイプ一致ボーナスでおすすめは?
無難にいくなら、バランスのいい「大剣」や「格闘」タイプでそろえるのがおすすめです。
ですがスピード勝負で済ませたいなら、攻撃力が上がる「斧」や「ハンマー」の、攻撃力:22%がいいですね。
逆に耐久力が不安なメンツの場合、防御力が上がる「術」タイプなど。
伸ばしたいパラメータのボーナス値が高いタイプ一致がオススメです。
とはいえ最初のうちはタイプ一致させたくてもストーンがない!って話じゃないですか。
まずは手持ちストーンの中で同タイプ9個あるものを強化して、サブストーンに組んでおく形になりますね。
でもそんな悩みを解消できる可能性が高いのが、マルチバトルでドロップするメモリアストーンです。
マルチバトルでドロップするストーンをサブストーンに組む
常設の6属性マルチバトルでは、ハードとベリーハードでメモリアストーンをドロップすることがあります。
ある程度パーティー強化してからになりますが、ベリーハードのマルチではSRとSSRのストーンが出るんですよね。
なかでも「闇属性」のマルチでドロップするストーンはSRもSSRも「双剣」タイプ。
また「火属性」のマルチも、SR・SSRともに「銃」タイプと、どちらをドロップしても同タイプで効率がいいです。
HP:10%
攻撃力:17%
防御力:17%
HP:16%
攻撃力:19%
防御力:10%
バランス型よりな性能ですが、完凸した同属性・同タイプを目指しやすいです。
目当てのタイプが揃うまでは、マルチのドロップストーンで埋めておくのがおすすめですよ。
もちろん育てたい属性のマルチをやりたいとか、他のタイプのストーンがいいってことなら、それらのドロップストーンを集めるのも大丈夫です。
余談ですが闇マルチのメランブロンは、他のマルチボスに比べて妙につよくない…??って感じがあります(;´∀`)
闇だけ救援あってもベリハで全滅することがあるので、まあ私のパーティーが弱いだけかもですが/(^o^)\
タイプだけでなく属性もそろえると、メインメンバーの属性とあっていればさらに強くなるので。
同属性同タイプのメモリアストーンを集めるなら、マルチは積極的にこなしていくといいですよ。
ガチャで狙うのはムリではないだろうけど、どんだけ万円なのでね(-ω-;)
>>関連記事:
クレストリアのタイプ一致ボーナスについてまとめ
クレストリアのタイプ一致ボーナスについてまとめです。
- サブストーンのタイプをそろえるとボーナスで強くなる
- タイプそれぞれボーナス値がちがう
- 完凸レベルMAXのストーンでそろえるにはマルチのドロップがオススメ
育成にめっちゃ時間かかりますが、その分強くなるのでタイプ一致を目指したいですね(*´ω`*)
>>関連記事:
コメント