※覚醒SSRなし編成と立ち回り例、また状態異常付与100%キャラがいない場合の飛び火をつかったWAVE 1の乗り切り方を追記しました。
テイクレ超絶戦シグレレベル8の攻略について、行動パターンやパーティ編成、立ち回り例などをまとめています。
前回の超絶戦シンクの時とほぼほぼ同じ内容でしたので、立ち回りはあまり変わらないですが…。
少しでもクリアの参考になれば幸いです。
テイクレ超絶戦シグレレベル8の攻略!
超絶戦シグレレベル8は3WAVE制になっています。
WAVE 1の敵の行動パターン
シンク戦と同じメンツですね、また真ん中の敵ミスリルギガントが硬いので、状態異常をつかって倒す形になっています。
今回は有利属性でいくなら火傷付与できるキャラが適任でした。
特に術技でも80%の付与率、秘奥義なら100%火傷付与のEXリオンはかなり重宝しました。(ガイは未所持)
ただオーバーリミッツゲージが素では280と重いため、OL系の限界突破ボードの解放が必要になってきます。
一応ミゼラやスタンの術技で火傷付与出来なくもなかったので、EXリオンやガイがいない場合でも何度かやればうまくいくパターンもあるかと思います。
なるべく育ててあって火傷付与率も高めのキャラを選んでみてください。
その場合ブレイクゲージが発生とリミットがくるタイミングに合わせるため、4ターン目に火傷付与を狙うと良いです。
4ターン目に火傷付与成功すれば、5ターン目のエネミーターン終了時にブレイクゲージが割れるので、強攻撃を回避することができます。
(※火傷2回分のダメージでBGが割れました)
あと今回も2枠目と4枠目に麻痺付与がきます、麻痺耐性ボード持ちのキャラがいれば編成に組み込むのもひとつの手かと思います。
WAVE 2の敵の行動パターン
毎回おまえらやなってぐらいお馴染みのオーディーン&阿修羅のコンビです。
私は倒しやすい右から狙う形にしていますが、ブレイクゲージの発生に合わせるなら左のオーディンからのほうが良さそうです。
ファントムタワーとは違い弱体付与などはしてこないものの、単体攻撃の威力が重めなのでHP管理に気を付けてください。
WAVE 3の敵の行動パターン
※ブレイクゲージを割るのが22ターン目になるなら、一つずつ行動を上にズラしてください。(19ターン目に通常攻撃二回、20ターン目に「嵐月流・シキョウ」~という感じです。
シグレは範囲や全体攻撃がないので、単体回復のキャラ(特にミゼラ)を入れておくのがオススメ。
立ち回り例の方にも書いていますが、「割殺」が自己回復ではなく自己ATKアップ2つになっているのと、「嵐月流・鴟梟」の威力がけっこうエグかったです。
所持していれば覚醒ミゼラを入れたり、シェリアで防御バフをかけるなどしておくと安心かなと思います。
超絶戦シグレレベル8のパーティ編成
とりあえずクリア出来たパーティ編成ということで、覚醒SSRが混じっていたりもしますがご容赦ください;
メインメンバー
・カフェコハク
ヒーラー兼デバフ兼HIT数兼火力の4足のわらじです。
有利属性なら3ターンで秘奥義を撃てるのも今回の強みになってますね。
WAVE 1の麻痺を回避する都合で1枠目に入れました。
・ミゼラ
ヒーラーとブレイクゲージ割りを担ってもらうため、イベ石のマギルゥを持たせました。
手持ちキャラ次第ではミゼラにイベ石シャーリィ石を持たせて、秘奥義で火力を出してもらうのもオススメです。
ミゼラも有利属性なら3ターン秘奥義なので使いやすくて〇
・EXリオン
WAVE 1では大活躍のリオンですが、2凸では耐久がちょっと不安でした。
そのためイベ石ルカで耐久アップさせてあります。
一応ファントムタワー報酬のクラトス石でもいけたので、耐久が下がりすぎないメモリアストーンなら好みのもので大丈夫そうでした。
・スタン
3ターン秘奥義で使いやすいので、所持していればスタンをアタッカーに置くのがオススメです。
メインストーンは出来れば痛撃、なければ極意で秘奥義のダメージだけでも上げるのが良いです。
サブメンバー
再現しやすいようにということで、SRガイアスとSRカナタにしました。
耐久が不安ならノーマやルカといった、覚醒スキルがHPアップのキャラも良いかと思います。
サブストーン編成
正直リヒター染めでは超絶戦レベル8は耐久しづらく、イベ石メインの剣タイプ染めだと火力がちょっと足りないなーと思っていたので、アルヴィンメインの銃染めを作りました。
とはいえ他のクリアした方々の編成を見る限り、今回は剣タイプ染めで大丈夫そうでした。
その他補足
料理は大根とイカの煮物・絶品を食べています(逸品でもクリア出来ました)
限界突破ボードはガイアス以外はフル解放済み。
真限界突破ボードは
- コハク:術技以外フル解放
- ミゼラ:攻撃力と防御力のボードを解放
- リオン:被ダメOLのボードのみ解放
- スタン:フル解放
となっています。
超絶戦シグレレベル8の立ち回り例
コハクの秘奥義を撃つのを忘れていたり、シグレ戦でブレイクゲージをうっかり早いターンで割ってしまったり失敗してますが、ちょっとでも参考になれば…。
WAVE 1
1ターン目
- コハク:通常攻撃(左の敵)
- ミゼラ:イグナイトピラー(真ん中の敵)
- リオン:崩龍斬光剣(真ん中の敵)
- スタン:獅子戦吼(左の敵)
ミゼラはこのターンで麻痺付与されてしまうので、ダメ元でミスリルギガントに火傷付与を狙ってみましたが失敗しました笑
2ターン目
・左の敵に全員通常攻撃(ミゼラ麻痺中)
3ターン目
- (ミゼラ麻痺中)
- コハク:ディヴァインセイバー(左の敵)
- リオン:月閃光(左の敵)
- コハク:秘奥義(左の敵)
- スタン:熱波旋風陣(ここで左の敵を撃破)→秘奥義(真ん中の敵)
クリティカルが出たのでスタンの術技のところで1体倒せましたが、でなければ秘奥義も使ってトドメという感じです。
ここで秘奥義を右の敵に撃ちたかったんですけど、操作が間に合いませんでした(;´∀`)
4ターン目
- コハク:ハートレスサークル
- ミゼラ:通常攻撃(右の敵)
- リオン:秘奥義(真ん中の敵)
- リオン:通常攻撃(右の敵)
- スタン:通常攻撃(右の敵)
やっとこミゼラが麻痺から復帰したものの、次は4枠目のスタンに麻痺がきます。
5ターン目
- (スタン麻痺中)
- コハク:通常攻撃(右の敵)
- ミゼラ:通常攻撃(右の敵)
- リオン:崩龍斬光剣(真ん中の敵)
リオンの術技でミスリルギガントの火傷を増やしておきました。
また火傷ダメージでミスリルギガントのブレイクゲージが割れるので、6ターン目は攻撃をしてきません。
6ターン目
- (スタン麻痺中)
- リオン:通常攻撃(右の敵)
- ミゼラ:秘奥義→通常攻撃(右の敵)
- コハク:通常攻撃→秘奥義(右の敵)
7ターン目
・全員通常攻撃
8ターン目
・全員通常攻撃、リオンのみ真ん中の敵に秘奥義
9ターン目
・全員通常攻撃
右の敵を通常攻撃で倒し、真ん中の敵は火傷ダメージで倒せました。
リオンはどうしても火傷付与の役目がありますが、他キャラは出来るだけ術技と秘奥義を使わずOLなどをため、次WAVE開始して最初に使うと進めやすくなります。
余談ですが…前回のシンクの時もでしたが、
- 9ターン目の最後に火傷ダメージでミスリルギガントが落ちる
- 10ターン目になりイカ大根で回復
- 11ターン目になりWAVE 2へ入ってまたイカ大根で回復
という謎の進み方をします。これマジでなんでなのか分からない…。
WAVE 2
通算で11ターン目から開始になります。
11ターン目
- コハク:通常攻撃(右の敵)
- ミゼラ:秘奥義(右の敵)
- リオン:通常攻撃(右の敵)
- ミゼラ:ヒートエイド(コハク)
- スタン:秘奥義→獅子戦吼(右の敵)
コハクのHPが微妙だったのでミゼラで回復をしておきました。
このターンでの秘奥義はコハクとミゼラとスタンのOLがたまっていれば使う、ぐらいで、WAVE 1のラストの状況によっては撃てないこともあります。
(コハクの秘奥義は撃つの忘れてました…)
12ターン目
・コハクのみハートレスサークル、3人通常攻撃
13ターン目
- コハク:秘奥義→ディヴァインセイバー(右の敵)
- ミゼラ:通常攻撃(右の敵)
- リオン:秘奥義(右の敵)
- リオン:崩龍斬光剣(右の敵)
- ミゼラ:秘奥義(右の敵をここで撃破)
- スタン:熱波旋風陣(左の敵)→秘奥義
WAVE 2は早いとこ片方倒しておきたいので、OLの足並みがそろう13ターン目にHIT数の多い術技と秘奥義を使いました。
ただしアタッカーがイマイチなパーティ編成の場合、倒しきれない可能性があります。
なので火力が微妙であれば次の14ターン目に秘奥義と術技をもちこして、先にBG発生させる左の敵に使う形が良いかと思います
14・15ターン目
・全員通常攻撃
16ターン目
- ミゼラ;ヒートエイド(コハク)→秘奥義
- リオン:月閃光→秘奥義
- コハク:秘奥義
- スタン:獅子戦吼→秘奥義
いけそうだったのでもう秘奥義と術技を使ってしまいましたが、ブレイクゲージを割れるか微妙そうなら次ターンに持ち越します。
火力だけでなく残りHPや回復術技のリキャストなどと相談になるので、あんまりどっちの方がいいかは言いづらいですね(;´∀`)
WAVE 3
通算で17ターン目からのスタートになります。
17・18ターン目
・全員通常攻撃
シグレの「割殺」が自己回復ではなく、ATKアップ2つに仕様がかわっていました。
19ターン目
- コハク:通常攻撃
- ミゼラ:通常攻撃
- リオン:通常攻撃
- ミゼラ:秘奥義
- コハク;秘奥義
- スタン:獅子戦吼→秘奥義(BG破壊…)
なんとスタンがクリティカルを出してしまい、まだ割るには早いブレイクゲージを割ってしまいました( ;∀;)
本当ならBGギリギリの22ターン目に割りたかったのですが、失敗パターンの立ち回りもそれはそれでいいかな?と思ったのでこのまま進めます。
20・21ターン目
・全員通常攻撃
21ターン目にシグレが使ってくる「嵐月流・鴟梟」ですが、覚醒してるスタンでも半分以上HPをもっていかれます。またATKアップが一つ増えます。
特に火力寄りの編成にしている場合は、HPをなるべく満タンに近い状態にしておかないと、ここで1人落とされてしまうかもしれません。
22ターン目
- コハク:ディヴァインセイバー
- リオン:秘奥義→崩龍斬光剣
- コハク;秘奥義
- ミゼラ:ヒートエイド(スタン)→秘奥義
- スタン:熱波旋風陣→秘奥義
ここで倒せるかちょい微妙だったので、ミゼラはスタンの回復をしました。
23ターン目
- コハク:ハートレスサークル
- ミゼラ:イグナイトピラー
- リオン:月閃光
- スタン:獅子戦吼
ここも倒せるか微妙な感じだったので、コハクは念のためハートレスサークルを、他3人は術技でごり押ししましたがやっぱり少しHPが残りました。
ただ次ターンのコハクの通常攻撃で倒せたため、ハートレスサークルはいらんかったかなという結果です。
今回は手持ちキャラや石が良かったのと、真限界突破ボードのおかげでかなり楽にクリア出来ました。
超絶戦シグレレベル8の編成例その2
覚醒スタンを抜いてクリア出来たのでこちらの編成も紹介します。
メインメンバー
・ミュウ
ここ誰にしようか迷ったんですが、飛び火を使うとWAVE 1がちょっと楽になるのでミュウで。
先に紹介した編成を見て頂ければ分かると思いますが、状態異常付与があれば飛び火なしの方法でも十分に勝てます。
飛び火の活用方法が2パターンあって、
- 左右の敵を飛び火でまとめて倒す
- 真ん中の敵を飛び火で倒す
フォルテや火リオンといった100%状態異常付与キャラがいる場合、「左右の敵を飛び火でまとめて倒す」方法が良いかと。
100%状態異常付与キャラがいない場合、「真ん中の敵を飛び火で倒す」方法をご参照ください。(記事の一番下の方です)
ただ下の真ん中の敵を飛び火で倒す場合、ちょっとミュウじゃないとキツイかもしれません。
・フォルテ
100%状態異常付与キャラでいけそうなのが、他に水ミクリオしか手持ちに見当たらず…、しかしミクリオではWAVE2で溶かされてしまったためフォルテにしました。
めちゃくちゃHPギリギリの状態で生き残る場面が何度かあったため、1凸とかなら真限界突破ボードの防御系は開けておいた方が良いかもです。
・ミゼラ
・コハク
サブメンバー
アタッカーがコハクなので、サブはSRガイアスとコングマンにしました。
- SRガイアス:20HIT達成時、攻撃力を20%アップ【火属性】
- SRコングマン:20HIT達成時、攻撃力を29%アップ【格闘タイプ】
サブストーン編成
火属性有利なのでアルヴィンメインの銃染めにしました。
その他補足
料理は大根とイカの煮物・逸品を食べました。
限界突破ボードはメインメンバーはフル解放済み、サブメンバーは未解放。
真限界突破ボードは
- ミュウ:術技1以外を解放
- フォルテ:すべて解放済み
- ミゼラ:攻撃と防御ボードは解放
- コハク:術技以外を解放
超絶戦シグレレベル8の立ち回り例その2
WAVE 1
1ターン目
- フォルテ:アグリゲットシャープ
- ミゼラ:イグナイトピラー(真ん中の敵)
- ミュウ:通常攻撃(左の敵)
- コハク:通常攻撃(左の敵)
ダメ元で真ん中の敵に火傷付与を狙ってみたところ、今回はうまくいきました!
ただしミゼラは3ターン終わりまで麻痺させられてしまいます(´・ω・`)
2ターン目
・3人通常攻撃(左の敵)
3ターン目
- ミュウ:秘奥義(右の敵に飛び火をつける)→ミュウエール(コハク)
- フォルテ:ゴーストラッシュ→秘奥義(真ん中の敵に呪い付与)
- コハク:ディヴァインセイバー(左の敵)→秘奥義(左の敵)
左は少しHPが残ってしまいましたが、右の敵は飛び火で倒すことができました。
4ターン目
・コハクのみハートレスサークル、3人通常攻撃(左の敵撃破)
左の敵もたおしたので、残るは真ん中のミスリルギガントのみ。
このターンの終わりにフォルテの呪いが発動し、真ん中の敵のブレイクゲージが割れます。
5ターン目
・全員通常攻撃
6ターン目
・フォルテのみ秘奥義、全員通常攻撃
フォルテの呪いで倒すので、ひたすら通常攻撃を繰り返します。
7ターン目
・全員通常攻撃
このターンの終わりに呪いのダメージにより、真ん中の敵をたおせました。
WAVE 2
通算で9ターン目からのスタートになります。(理由は前述のとおり)
右の敵から倒していきます。
9ターン目
- フォルテ:アグリゲットシャープ
- ミュウ:秘奥義→ミュウアタック
- ミゼラ:秘奥義→イグナイトピラー
- コハク:秘奥義→通常攻撃
WAVE1でOLをためた状態できているため、秘奥義→術技とつかえば次は11ターン目に術技→秘奥義で撃てます。
10ターン目
- フォルテ:通常攻撃
- ミュウ:通常攻撃
- ミゼラ:通常攻撃
- コハク:ハートレスサークル
11ターン目
- フォルテ:ゴーストラッシュ
- ミュウ:ミュウエール(コハク)→秘奥義
- ミゼラ:通常攻撃→秘奥義
- コハク:ディヴァインセイバー →秘奥義(右の敵撃破)
12ターン目
・フォルテのみ秘奥義→通常攻撃、3人通常攻撃
ちょっと私は先のターンに秘奥義を撃ってしまい、ブレイクゲージが早いターンで割れてしまってムーヴミスしたんですが、この12ターン目に秘奥義→通常攻撃の順につかうと良いかと思います。
13ターン目の終わりに呪いが発動してブレイクゲージが割れるので、14ターン目はBG破壊された状態で秘奥義などの攻撃ができます。
ミスりましたがゴリ押しで14ターンに倒せたので、まぁなんとかなる…。(記事は分かりやすいようにベストと思われるタイミングの立ち回りを書いてあります)
13ターン目
・全員通常攻撃
14ターン目
- フォルテ:アグリゲットシャープ→秘奥義
- ミュウ:秘奥義→ミュウアタック
- ミゼラ:通常攻撃→秘奥義
- コハク:通常攻撃→秘奥義
とりあえず勝てましたε-(´∀`*)ホッ
WAVE 3
通算で15ターン目からのスタートです。
前述の立ち回りとBG破壊のタイミングが違い、シグレの行動パターンも若干変化しましたので載せておきますね。
15ターン目
・全員通常攻撃
16ターン目
- ミュウ:ミュウエール(コハク)
- ミゼラ:通常攻撃
- フォルテ:通常攻撃
- コハク:ハートレスサークル
17ターン目
- ミュウ:秘奥義→ミュウアタック
- フォルテ:秘奥義→通常攻撃
- ミゼラ:通常攻撃→秘奥義
- コハク;通常攻撃→秘奥義
18ターン目
・ミゼラのみヒートエイド(フォルテ)、3人通常攻撃
ここで「嵐月流・鴟梟」がくるので、HPが微妙な感じのフォルテにきたら落とされるかも~でもな~~~と迷った末に回復しておきました。
それで次にHPが減っていたミゼラに「嵐月流・鴟梟」を使われたわけですが、案の定ゴッソリHPを削られています。
ただ耐えきれそうな残りHPなら次ターンに回復したほうがいいです。次もミゼラに「割殺」がきてひん死に追い込まれたので( ;∀;)
19ターン目
・フォルテのみアグリゲットシャープ、3人通常攻撃
20ターン目
- フォルテ:秘奥義→ゴーストラッシュ
- ミュウ:秘奥義→ミュウエール(コハク)
- ミゼラ:イグナイトピラー →秘奥義
- コハク:ディヴァインセイバー(BG破壊)→秘奥義
これぐらいの残りHPならなんとかなります!が、こっちもひん死ですね笑
21ターン目
・コハクのみハートレスサークル、3人通常攻撃
22ターン目
・ミゼラのみヒートエイド(ミゼラ)、3人通常攻撃
23ターン目
- フォルテ:秘奥義→通常攻撃
- ミュウ:秘奥義→通常攻撃
- ミゼラ:通常攻撃→秘奥義
マジでフォルテがやられる5秒前って感じですが、なんとか全員生存で勝てました。
被ダメOLボードがあるので秘奥義→通常攻撃で使っている部分があるのはご容赦ください。
クリティカルなどの運も多少絡むものの、1凸フォルテでもボードを解放してあればなんとかなる…と思います。
飛び火を使ってミスリルギガントを倒す方法
状態異常付与100%もちキャラがいない!という方向けの、WAVE 1を乗り切る方法です。
編成はとりあえずこんな感じで。ミゼラのイグナイトピラーも真ん中の敵には使わずにいきます。
うっかり左の敵から攻撃を始めてしまってますが、右からの方が良かったです。
1ターン目
・全員通常攻撃(左の敵)
2ターン目
・コハクのみハートレスサークル、2人通常攻撃
3ターン目
- ミュウ:秘奥義(真ん中の敵に飛び火付与)→ミュウエール(コハク)
- ミゼラ:イグナイトピラー(以降左の敵を攻撃していく)→秘奥義
- コハク:ディヴァインセイバー→秘奥義
コハクの秘奥義でほとんど削ったようなもんですね…。
4ターン目
・全員通常攻撃(左の敵)
5ターン目
・ミゼラのみヒートエイド(ミゼラ)、2人通常攻撃(左の敵)
6ターン目
- ミュウ:秘奥義(真ん中の敵にまた飛び火をつけます)→ミュウアタック(左の敵)
- ルーク:秘奥義(左の敵)→紅蓮襲撃(範囲攻撃なので真ん中の敵をターゲット)
- ミゼラ:通常攻撃(左の敵)→秘奥義(左の敵撃破)
ミゼラまで攻撃して左の敵の撃破と、真ん中の敵のBG破壊ができました。
次は右の敵を攻撃していきます。
7・8ターン目
・全員通常攻撃
9ターン目
- ミュウ:秘奥義(真ん中の敵に飛び火をつけます)→ミュウエール(コハク)
- ルーク:秘奥義(右の敵)→牙連崩襲顎(右の敵)
- ミゼラ:ヒートエイド(コハク)→秘奥義(右の敵)
- コハク:秘奥義(右の敵)(真ん中の敵撃破)→通常攻撃(右の敵)
飛び火ダメージで真ん中の敵を無事たおすことが出来ました。
あとは右の敵だけです。
10・11ターン目
・全員通常攻撃(コハクは麻痺)
残りは通常攻撃をしていって、右の敵もたおせました。
WAVE 1の乗り切り方ということでここまでですが。
このまま進めるなら、ミュウエールを使うタイミングは先に紹介した所で、ルークも皆と同じタイミングで術技と秘奥義を使っていく感じです。
コメント