超絶戦クロノス編レベル6については、こちらの記事にまとめました。
>>関連記事:「 テイクレ超絶戦クロノスLv6!勝てた編成と敵の行動のまとめ 」
テイクレに超高難易度イベント超絶戦がきましたね~。
無課金パーティだとLv5はクリアもむずかしい…なんて人も多いんじゃないかな?と思い、私がクリアできたパーティやバトルの進め方をまとめてみました。
もちろん私も無課金パーティで、
- 闇属性SSRはいる
- でもリオンとルドガーはいない
- リヒターのメモリアストーンは3凸
- ジューダスのメモリアストーンは完凸2つしかない
- SSRで覚醒してるキャラはいない
- 限界突破ボードも中途半端
もうないない尽くしなので全員生存はできませんが、7ターンでクリアしてアウェイクストーンゲット出来ています。
そんな感じで、アウェイクストーンが手に入れば生存にはこだわらない!って方向けになっています。
テイクレの超絶戦レベル5を無課金パでクリアするには
さすがに超高難易度イベント超絶戦という名だけあって、ある程度育成してないとやっぱクリア出来ないです。
出来れば、
術技レベルマックス
限界突破ボード少しは開放する
サブストーン編成はタイプ一致させる
ハンバーグ絶品を食べる
SRキャラの覚醒スキルをつかう
このあたりは出来るものだけでも、なるべくやっておいた方がいいです。
超絶戦レベル5に挑んだ無課金パーティ
超絶戦レベル5に挑んだ無課金パーティはこちら。
とりあえず闇属性メインのパーティで紹介していきますが、属性混合パーティでもクリアできています。
なので記事の最後のほうで混合パーティでのクリア方法を書いておきました。
話は戻って、メンバーは全員レベル・術技レベルともにマックスまで上げてあります。
限界突破ボードはアスベルのみ全開放。
コハク・ヴィシャス・クロノスは三分の一ぐらいずつ開放してあります。
最初ボード開放せずに挑んだんですが、このメンツだとヴィシャスがダオスに狙われて3ターン目で落ちてしまうので、防御系・HP系を開放しました。
サブメンバーには全員攻撃力アップの覚醒スキルをふたり、カナタとロンドリーネです。
※ダオスが光属性ダメージ吸収バフ使うターンがあるので、カナタに関しては長期戦になる場合はいれないほうがいいです。
SRエリーゼが覚醒していて、闇属性パーティを組めるならエリーゼの方がいいかも。
メインストーンはリヒターの完凸ストーンがあればそれがいいですが、私は戦貨交換してやっと3凸…(´・ω・`)
そして闇属性SSR3人ともに闇レイア完凸をつけたいぐらい、みんな防御がこころもとないです。
サブストーンも闇ジューダス完凸で9枠ビンゴさせるのが理想ですが、私は完凸2つ…(´・ω・`)
なので一番そろえやすく、パラメータアップしてくれる剣タイプで9枠ビンゴさせてます。
ホントは攻撃力アップさせたいですが、ないもんはないので仕方ない。
超絶戦レベル5のバトル開始
超絶戦レベル5にいどむなら、料理は食べておいた方がいいです。
今はバグ解消されてるので、20ターン以内にいけそうならHPや防御アップで耐久戦もアリ。
でもやっぱり火力をあげてゴリゴリゴリラするハンバーグ絶品(ATK7%アップ)がおすすめ。
ちなみにハンバーグ逸品(ATK5%)でも勝てました。ちょっとでも火力アップはしておいたほうがいいですね。
1ターン目と2ターン目
4ターン目にすべてをつぎこむために、まず1ターン目と2ターン目は全員通常攻撃します。
1ターン目のダオスは通常攻撃2回、そしてブレイクゲージ発動します。
2ターン目のダオスはダオスレーザーを打ってきました。
3ターン目
3ターン目から術技を使っていきます。ここではHIT数の少ない術技をえらんでください。
先にアスベルの旋狼牙で防御ダウンを付与。
コハクのみ3ターン目も通常攻撃。(って言ってますが旋狼牙する前に、うっかりコハクから攻撃してしまいました;)
ヴィシャスはHIT数が少ない方の術技、タイド・バレットを。
クロノスはダオス戦で初めてつかうのでよく分からず、もうどっちでもいいやと思いクロノスコレダー。
のちに3ターン目テトラアサルト、4ターン目にクロノスコレダーの方が良かったかなと気づきましたが後の祭り。試したいけど絶品ハンバーグがない(´・ω・`)
これで大分ブレイクゲージを削れました。
ダオスはジャッジメントを打ってきます。
4ターン目
ここで術技と秘奥義全ツッパ!
HIT数の多い術技でダメージアップ(画面の右上の方にあるアイコン)をし、秘奥義の威力も上げていく形です。テイクレの強いボスの攻略はこのパターンが多いですね。
まずコハクのディバインセイバーで27HIT、あと防御ダウンを付与します。
次いでヴィシャスはリフレイン・トリガーで15HIT。
そしてアスベルの極光蓮華で12HIT、合計54HITでダメージ80%アップまできました。
ここから順に秘奥義を打っていきます。
まず1発目、ヴィシャスの秘奥義(17HIT)でブレイクゲージ破壊できました。
闇アスベルよりカフェコハクの方が火力あるので、先にアスベルの秘奥義を。9HIT。
コハクの秘奥義4HIT。
そんでクロノスのテトラアサルトと、秘奥義。
ってテトラアサルトの方がダメージ量多いやんけ/(^o^)\
秘奥義のダメージ量をみると、コハクやアスベルでフィニッシュがいいなって思うのですが。
HIT数を稼いでから秘奥義をうちたいので、クロノスを最後にもってくるしかないんですよね。
ダオスはブレイクしてるので攻撃はしてきません。
5ターン目
ダオスの残りHPがだいぶ減りましたが、ここからは通常攻撃でがんばっていかないといけませんw
それとこちらも結構HPが減ってるので、コハクのハートレスサークルでまず回復します。
ヴィシャス・アスベル・クロノスと通常攻撃をして、ダオスも通常攻撃でした。
ここからはアスベルがダオスに狙われます(´・ω・`)
6ターン目
ハロウィンアスベルの良いところ、リキャストターンが短い!
旋狼牙でダオスの防御ダウン、残り3人で通常攻撃していきます。
ここでアスベルがダオスレーザーに打たれ、残念ながらマモレナカッタ…になりました( ;∀;)
7ターン目
ダオスをだおすのもあと一息です。
コハクは通常攻撃、ヴィシャスはリキャストターン終了してたのでタイド・バレット。
そしてトドメにカナタの空臥一閃で7ターン勝利となりました。
さらに育成すれば、全員生存クリアも目指せそう。
闇属性が1人しかいない場合のパーティでもなんとかなる
闇属性SSRがイネーヨって場合の闘いかたも、ザックリと書いておきます。
戦略(というほどか微妙だけど)としては、ブレイクゲージ破壊のタイミングでHIT数かせいで秘奥義全ツッパ。
そして火力を出せるだけ出す、という感じ。
メインメンバーの1~3枠にはHIT数を稼げるキャラを入れます。
手持ちキャラにいれば
- ユーリ
- ヴィシャス
- ルーク
といったHIT数の多い術技・秘奥義もちがオススメ。
4枠目には火力のあるキャラを。
ちなみに火力系といっても、うちのカノンノはまだ限界突破ボード1個も開放できてないです(;´∀`)なのでイマイチ。
けどそんなんでも勝てる。大丈夫。
バトルの流れとしては、先ほど紹介したのと同じようにやっていくだけです。
最初は通常攻撃で、ブレイクゲージ破壊に合わせてHIT数の多い術技を打ち、秘奥義を全員ぶちこむ!
ただし火力が足りなくて4ターンでは倒しきれないので、あとは行き当たりばったりになりましたが…。
HIT数の多い術技のリキャストターンが終わったら、秘奥義を打てるタイミングで使う。
さいごの方は回復しないでゴリ押したほうが、早くバトルが終わるかなーと思います。
即死ジャッジメントバグも解消されたので、ちょい時間はかかったけど12ターンで勝てました。
テイクレ超絶戦の編成やバトルを動画で紹介!
ここまで私の場合ということで、テイクレ超絶戦レベル5の攻略を書いてきました。
が、手持ちキャラや育成具合は人それぞれすぎるので、他のパターンも見た方がより編成しやすいかと思います。
また動画でみたほうが分かりやすいかも?と思いまして。
ひとつオススメのテイクレ超絶戦の攻略動画を紹介させていただきますね。
ウルルさんという方の動画なんですが、無課金さんやまだ育成が途中な方むけの内容になっています。(ウルルさん動画掲載許可ありがとうございます!(*´ω`*))
・編成したキャラ以外でオススメキャラの紹介
・こまかく解説しながら実際にダオスとバトル
と、超絶戦を攻略するためのポイントを、分かりやすくまとめてくれています。
15分ほどの動画なんですがテンポよく進んでいくので、サクっと攻略のポイントをつかめると思いますよ(*‘∀‘)
クレストリアの超高難易度イベント超絶戦についてまとめ
わりとクレストリアには時間を使ってる方ですが、同じ無課金でもガチ勢さんと比べたら、やり込み度はまだまだ全然だなーとしみじみ。
やっぱりサブストーンをマルチドロ石で埋めたいですね、あれがあるとかなりバトルが楽になりそう。
でもそこまで育成できてなくても、ダオスに勝つだけなら出来ます。誰かしらやられるけど(;´∀`)
超絶戦は12月14日までと期間が長いのであきらめずに育成して、アウェイクストーンをぜひゲットしてください(*´ω`*)
コメント