テイクレ超絶戦クロノスレベル3の、風パ編成や敵の行動、立ち回りについて書いています。
15ターンで全員生存クリア出来ていますが、お手持ちのキャラの育成状況などによってはもっと早くクリア出来るかなと思います。
各WAVE 敵が2体ずついるので、倒す順番など参考になれば幸いです。
テイクレ超絶戦クロノスレベル3の攻略!
テイクレ超絶戦クロノスレベル3は2 WAVE制、どちらのWAVEも敵は2体の構成になっています。
またすべての敵が衰弱付与の術技を使ってくるので、イカの煮物によるこまめな回復や、アンチマジックで状態異常を解除などがあると楽です。
ブレイクゲージの発生タイミングは
左:BG発生は1ターン目のエネミーターン、2~5ターンの間継続。
右:BG発生は4ターン目のエネミーターン、5~7ターンの間継続。
左:BG発生はWAVE開始から1ターン目のエネミーターン、2~5ターンの間継続。
右:BG発生はWAVE開始から3ターン目のエネミーターン、4~6ターンの間継続。
ちなみにWAVE 2の右の敵メランシュリクは、6ターン目にBGを割り損ねた時、次ターンにまたBGを発生させていました。
またブレイクゲージを割り損ねて強攻撃をうけましたが、全滅に追い込まれるような威力ではなかったです。
ただ衰弱により残りHPに余裕がない状態だと、もしかしたら誰かしら落とされる可能性はありそうでした。
それからWAVE 1の敵はどちらも、「死の呪い」以外の状態異常が有効です。
超絶戦クロノスレベル3の風パ編成
今回は覚醒SSRなしで編成できました。
覚醒済みの都合上パーティから外しましたが、WAVE1 の敵には飛び火がきくのでスレイがいれば入れる編成もオススメです。
60%という確率にはなるけど、飛び火が入れば2体同時に攻撃できて楽なんですよね。
・風コハク
元はハロウィンエステルをこの位置に入れていましたが、風コハクを試してみました。
今回のクエは衰弱付与祭りなので、コハクのアンチマジックで解除が輝きますね。
とはいえ必須キャラかと言われると、入れなくてもレベル6までクリアできたため、いれば安心・楽という感じです。
また状態異常の回復にはとても輝きますが回復量がすくないので、大根とイカの煮物を併用したほうが良いかと思います。
・レイヴン
ハロエスとスレイを抜く編成にするとなると、私の手持ちではレイヴンしか残ってなかったので。
とはいえレベル3はWAVE 1・2ともに敵2体構成のため、「テンペスト」を使うとけっこうHIT数稼ぎになって良かったです。
ベルベットやガイアスに合わせて4ターン秘奥義でいいんですけど、WAVE 1の初回のみ3ターン目に秘奥義を撃ちたかったので、OL調整のために風カナタ鼓舞をつけました。
もし風スパーダ石を2個持っているなら、レイヴンもスパーダ石にしておいた方がオススメです。
・ベルベット
レイヴンと同じくWAVE 1の3ターン目に秘奥義を撃ちたいので、風スパーダ進撃石をつけました。あとは4ターン秘奥義で回していきます。
・ガイアス
基本的には最後に行動するので、ブレイクゲージが割れたあとに攻撃→クリティカルなのでOL増加+10になる見込みです。
そのため進撃石などはつけず、痛撃ストーンで術技と秘奥義のダメージアップを狙います。
・ロンドリーネ&カナタ
耐久はおそらく大丈夫だろうと思ったので、ロンドリーネとSRカナタの覚醒スキル「攻撃力11%アップ」を。
・サブストーン編成
いつもの剣タイプ染めにしました。
・その他補足
限界突破ボードはロンドリーネ以外の5人は全解放済み。
ガイアスのみ術技レベルを両方とも8まであげてあります。
料理は大根とイカの煮物・逸品を食べました。
超絶戦クロノスレベル3の敵の行動
敵が2体ずつ出てくるので、敵の行動は画像にまとめて貼っておきます。
WAVE 1
WAVE 2
超絶戦クロノスレベル3の立ち回り
今回の記事用にプレイしたバトルでの立ち回りを紹介します。
WAVE 1
左:オークコング&右:バジリスクのコンビです。
どちらも衰弱付与をしてくるので、耐久力のないキャラやダメージを多く受けているキャラがいれば、様子をみてアンチマジックを使ってください。
先にブレイクゲージを発生させるオークコングから狙っていきます。
1ターン目
全員通常攻撃
2ターン目
- ガイアス:覇道滅封
- コハク:通常攻撃
- レイヴン:天の嘆き
- ベルベット:飛天翔駆
3ターン目
- レイヴン:テンペスト→秘奥義
- コハク:空牙嵐蹴旋→秘奥義
- ベルベット:ヘルズクロウ→秘奥義(ここで左の敵のBG破壊&そのまま撃破)
- ガイアス:魔神瞬連斬→秘奥義
ここで秘奥義を使うために、ベルベットに進撃石・レイヴンに鼓舞石を装備させました。
このターンで無事左のオークコングを倒しました。
4ターン目
コハク:アンチマジック
3人通常攻撃
念のためということで、ここでコハクのアンチマジックを使って、ベルベットを回復&衰弱解除しました。
5・6ターン目
全員通常攻撃
7ターン目
- コハク:秘奥義→空牙嵐蹴旋
- レイヴン:秘奥義(ここでBG破壊)→天の嘆き
- ベルベット:飛天翔駆→秘奥義(ここで右の敵撃破)
ベルベットの攻撃までで右の敵バジリスクをたおせました。
ガイアスの術技と秘奥義は次ターンなどでは使わず、ここで使ったものとして次WAVEを進めていきますね。
(予定では魔神瞬連斬と秘奥義を使う立ち回りを組んでいました。)
WAVE 2
左:ミリオンダラー&右:メランシュリクのコンビです。
まずは左のミリオンダラーから攻撃していきます。
8・9ターン目
全員通常攻撃
10ターン目
- ガイアス:覇道滅封
- コハク:アンチマジック
- 2人通常攻撃
すごくヤバイ状態というわけではなかったんですが、次ターンは秘奥義や術技を使いたい都合から、ここで一度アンチマジックしました。
ちょっと耐久に自信がないベルベットを回復しています、回復については状況に応じて使うようにしてください。
11ターン目
- コハク:秘奥義→空牙嵐蹴旋
- レイヴン:秘奥義→テンペスト
- ベルベット:ヘルズクロウ(BG破壊)→秘奥義
- ガイアス:秘奥義(右の敵に、クリティカルが出てBG破壊してしまった…)→魔神瞬連斬(左の敵に、撃破)
11ターン目はかなりムーヴ失敗感あるんですが、左の敵ミリオンダラーの残りHPがかなり少なかったので、ガイアスの秘奥義は右の敵メランシュリクにつかいました。
その結果まさかのゲージ破壊までいってしまったんですけど、これこのまま魔神瞬連斬もメランに使ったほうが良かったかもですね(;´∀`)
まあ左は無事撃破ということで…まあ。
ちなみにメランシュリクですが、今回の記事用のバトルでは、2回目のゲージ発生はありませんでした。
別の挑戦のときはWAVE 2開始から数えて7ターン目に、2回目のゲージ発生しています。
12・13・14ターン目
全員通常攻撃
※コハクのみ13ターン目にベルベットをアンチマジックで回復。
※ガイアスのみ14ターン目に魔神瞬連斬。
15ターン目
- コハク:秘奥義→空牙嵐蹴旋
- レイヴン:秘奥義→天の嘆き
- ベルベット:飛天翔駆→秘奥義
という感じでメランシュリクも倒せました。
回復はイカの煮物を併用すれば、ハロウィンエステルか風コハクのどちらかのみで大丈夫でした。
あとは覚醒スキルもSR2人で十分だったので、限界突破ボードの解放をしてあれば、SSRの覚醒がいなくても大丈夫です。
コメント