テイクレの超絶戦レベル5バルバトス戦を、光属性で編成・攻略する方法について書いています。
3wave制になっているため、各waveごとに敵の行動パターンや立ち回りをまとめる形をとりました。
テイクレのバルバトス戦レベル5を光パで攻略!
テイクレのバルバトス戦レベル5は3WAVEあり、それぞれに強い敵が合計5体待っています。
- 1WAVE :左オークゴリラ・右メランシュリク
- 2WAVE :左ブレイズティグル・右シュヴァイス
- 3WAVE :バルバトス
という形でやっています。
自分の手持ち光属性キャラからパーティを組んでいるので、最適解の編成というわけではないことをご容赦ください。
むしろ寄せ集め感あるぐらいですが、おおむね27~28ターンぐらいでクリアできる編成です。
以前の記事ではもっと寄せ集めの属性混合パーティだったんですが、そちらは43ターンかかっているのでまあちょっとはいいんじゃないかなとは思いますw
バルバトス戦の光属性パーティ
メインメンバー
・エステル
なるべくこまめに回復出来る方がいいかなと思い、鼓舞キール石をつけて3ターン秘奥義にしてあります。
秘奥義のHIT数もダメージも雀の涙ほどですが、一応他キャラといっしょに3ターンで打っていく形にしました。
ただしもし残りHPのヤバイキャラがいるなら、他キャラと秘奥義のタイミングを合わせずつかって、回復してしまっても良いかと思います。
・ジュード
OLが130なのでちょっと今回は扱いづらいなと思ったんですが、3ターン秘奥義で使うと割り切り入れました。
クリティカルが出て2ターンでOLがたまっても、3ターンサイクルでしか使わないようにやりました。メインストーンは余ってた光属性石を適当に。
もしくは鼓舞の石をつけて、コンウェイといっしょに2ターン秘奥義のサイクルにするのもいいかなと思います。
・コンウェイ
コンウェイはミラの秘奥義のタイミング(3ターン)に合わせつつ、次ターンでも秘奥義を撃って…と調節が面倒かもしれません。
3ターン目に秘奥義→術技とつかって、
4ターン目には通常攻撃→秘奥義、
6ターン目は普通に通常攻撃→秘奥義
という感じでやっていってます。
3の倍数で秘奥義を使いつつ、OLをムダにしない…で伝わるでしょうか(-ω-;)ウーン
秘奥義を撃つ回数がおおいため、秘奥義のダメージアップのストーンを装備させています。
・ミラ
WAVE 1・2 はブレイクゲージが割れた状態で攻撃できるので、3ターンサイクルで秘奥義を撃っていけます。
問題はWAVE 3(バルバトス)の3ターン目ですね…(;´∀`)
WAVE 2のトドメでミラの秘奥義を使っていると、WAVE 3の3ターン目にOLゲージがマックスになりません(クリティカルが出ればいける)
一応ゲージが足りなくてミラの秘奥義を撃てずに進めても、6ターン目にゲージ破壊は成功してるので、大丈夫といえば大丈夫ですが…。
ミラにはブレイク中にダメージを稼いでもらいたいので、痛撃ストーンをつけています。(イベパティ石とか、威力は落ちますが最近だと火カナタ石などでも)
サブメンバー
・シング&SRカナタ
光属性キャラで揃えているので、サブも覚醒しているSR光属性キャラをいれています。
もしSSRカナタをメインメンバーに入れるなら、SRカナタと同じ覚醒スキルのロンドリーネをサブにいれればOKです。
また育成具合や運によりますが、メインメンバーがやられてシングが登場することもままあります。
今回紹介する編成&攻略だと、ラスト1~5ターンぐらいシングが戦うことになるため、少しでも火力をと思い烈火のストーンにしました。
カナタのメインストーンは適当に光属性のものをつけてあります。
サブストーン編成
少しでも再現しやすい方がいいだろうと思い、適当に攻撃力の高い順で剣タイプ染めにしました。
石がそろってるならアリーシャ染めとか、耐久できそうならジューダス染めで火力アップなどもいいかと思います。
敵の行動パターン
私が戦ってみたときの敵の行動パターンを、分かる所までですが一応のせておきます。
※この内容が確定ではありません。
WAVE 1
WAVE 2
WAVE 3
立ち回り
ハンバーグ絶品を食べて攻撃力7%アップさせてあります。
大根とイカの煮物の逸品でも、32ターンで勝つことが出来たのでお好みの方をどうぞ。
エステルですが「通常攻撃」と書いてあるところは、味方HPの残り具合によってファーストエイドを使っています。
状況によりけりなのであえて「通常攻撃」で統一しました。
WAVE 1
1WAVE :左オークゴリラ・右メランシュリク
ブレイクゲージの発生と持続終了が早い、右のメランシュリクから狙っていきます。
3ターン目のゴリラから「鼻息吐き(範囲)」と、1・7ターン目のメランから「ブレッシングサンダー(全体)」で衰弱を付与されます。
ゴリラの鼻息で衰弱って想像するとちょっとイヤ(;´∀`)
衰弱付与によりHP回復量は減りますが、3ターンごとにエステルは秘奥義と、状況に合わせてファーストエイドを使って回復していきます。
1ターン目
右のメランシュリクへ全員通常攻撃。
2ターン目
ミラ:ライトニング(弱体入らず)
コンウェイ:ブラストストリーク(全体攻撃アップ)
エステル:通常攻撃
ジュード:臥狼咆虎(自己バフ)
コンウェイのOLがマックスになりますが、ここでは使わず次ターンに持ち越します。
3ターン目
エステル:秘奥義→グランシャリオ
ジュード:三散華・追蓮→秘奥義
コンウェイ:秘奥義(自己バフ)→ダンシングエッジ(自己バフ)
ミラ:ハイアンザースカイ→秘奥義
コンウェイの秘奥義のところでゲージが割れました。
2ターン目にジュードの術技を使うのを忘れたのと、ミラのライトニングで弱体は入りませんでしたが、3ターンで右のメランシュリクを倒すことが出来ました。
4ターン目
全員通常攻撃、コンウェイは秘奥義。
ここからは左のオークゴリラをターゲットにしていきます。
5ターン目
ミラはライトニング(弱体入らず)、他は通常攻撃。
6ターン目・7ターン目
エステル:秘奥義→通常攻撃
ジュード:三散華・追蓮→秘奥義
コンウェイ:通常攻撃→秘奥義
ミラ:通常攻撃→秘奥義
コンウェイの秘奥義のところでゲージ破壊をできました。
あとわずかHPが残ってしまいましたが、7ターン目のミラとコンウェイの通常攻撃で倒せました。
WAVE 2
2WAVE :左ブレイズティグル・右シュヴァイス
先にブレイクゲージを発生させる、左のブレイズティグルから狙っていきます。
ブレイズティグルは「ホールドリッパー」という単体攻撃で、飛び火を付与してくるのが厄介。
ただし飛び火がつかなかった事もあるので、付与確率は100%ではないっぽいですね。
右のシュヴァイスは「オートリカバリー」で回復するのがめんどくさいです。(自分にもティグルにもつかいます)
大幅な回復量ではありませんが(6万5千または7万)、次ターンでトドメかなって思ってたところにシャランラ~~と回復するのは割とイラっときます。
2WAVE 1ターン目(累計では8ターン目)
エステル:グランシャリオ
ジュード:通常攻撃
コンウェイ:ダンシングエッジ
ミラ:通常攻撃
1~4ターンの間は左のブレイズティグルを攻撃。
コンウェイのダンシングエッジは、WAVE1が7ターンまでかかった場合だと使えます。
エステルのグランシャリオは次ターンでもOKです。
2ターン目
ミラ:ライトニング(弱体成功)
エステル:通常攻撃
ジュード:臥狼咆虎
コンウェイ:秘奥義→通常攻撃
3ターン目
エステル:秘奥義→通常攻撃
ジュード:三散華・追蓮→秘奥義
コンウェイ:通常攻撃→秘奥義
ミラ:通常攻撃→秘奥義
コンウェイの秘奥義で、ブレイズティグルのゲージを割ることが出来ました。
弱体もついているのでミラのクリティカルダメージが捗ります。
4ターン目
・全員通常攻撃
5ターン目
ミラ:ライトニング(弱体成功)
コンウェイ:ブラストストリーク
エステル:通常攻撃→秘奥義
ジュード:通常攻撃
ブレイクゲージを割らないといけないので、ここから右の敵シュヴァイスを狙っていきます。
また全体的に残りHPがヤバイなと思い、エステルの秘奥義を次ターンではなくここで使いました。
が、このターンの敵の攻撃は、左通常攻撃2回・右オートリカバリーだったので、次ターンにみんなと一緒に秘奥義で良かったかな~と思います(;´∀`)
6ターン目
エステル:グランシャリオ
ジュード:三散華・追蓮→秘奥義
コンウェイ:秘奥義→ダンシングエッジ
ミラ:ハイアンザースカイ→秘奥義
右のシュヴァイスの方が残りHPが少ないので、次ターンもそのまま狙っていきます。
7ターン目
全員通常攻撃、コンウェイは秘奥義を使う。
ここでシュヴァイスを倒すことが出来ました。残るはブレイズティグル!
8ターン目
ミラ:ライトニング(弱体入らず)
エステル:通常攻撃
ジュード:臥狼咆虎
コンウェイ:通常攻撃
もしこのターンで倒せそうなら、ジュードの臥狼咆虎は使わずにとっておきます。
9ターン目
エステル:秘奥義→通常攻撃
ジュード:三散華・追蓮→秘奥義
コンウェイ:通常攻撃→秘奥義
ミラ:(通常攻撃→秘奥義)
このターンでミラの秘奥義を使い、ブレイズティグルを倒した場合。
ミラは確定クリティカルなしでバルバトスを攻撃していくので、WAVE 3の3ターン目にOLゲージが足りなくなるパターンになりやすいです。
ミラの秘奥義だけ使わずに残しておくか、もうバルバトス3ターン目に秘奥義を撃てなくてもいいと割り切るかどちらかかなー。
育成状況にもよりますが、ミラがバルバトス3ターン目に秘奥義を撃てなくても、6ターン目にゲージ割りは出来てはいます。
WAVE 3
3WAVE :バルバトス
ブレイクゲージが6ターン目まで持続と長いですが、その分削るのも一苦労な硬さになっています。
6ターン目にゲージを割る前提で、3ターン目にも秘奥義を撃って削っていく感じですね。
バルバトスの「三連殺」という単体攻撃は、1・3・4ターン目のときは防御ダウンを、7・9・10・12ターン目のときは衰弱付与されてしまいます。
また5ターン目と8ターン目、11ターン目にくる「ジェノサイドブレイバー」は威力が高い単体攻撃です。
5ターン目の方はまだ耐えやすいですが、8ターン目以降は当たるとほぼ落とされます(-ω-;)
ただミスってくれることもあったので、そうすると全員生存クリアを狙えるって感じでした。
3WAVE 1ターン目(累計17ターン目)
エステルはグランシャリオ、他は通常攻撃
2ターン目
全員通常攻撃
※今回はWAVE2のラストでミラは行動せず終わったため、ライトニングのリキャストターンがまだ残っていてここで使えませんでした。
3ターン目
エステル:秘奥義→通常攻撃
ジュード:三散華・追蓮→秘奥義
コンウェイ:秘奥義→通常攻撃
ミラ:秘奥義→通常攻撃
4ターン目
通常攻撃
5ターン目
ミラ:ライトニング(弱体入らず)
コンウェイ:ブラストストリーク
エステル:通常攻撃
ジュード:臥狼咆虎
ここで使ってくるジェノサイドブレイバーは強いので、なるべく皆のHPは回復されてる状態が望ましいです。
6ターン目
エステル:秘奥義→グランシャリオ
ジュード:三散華・追蓮→秘奥義
コンウェイ:秘奥義→ダンシングエッジ
ミラ:秘奥義→ハイアンザースカイ
ジュードの秘奥義のところでブレイクゲージが割れました。
弱体が成功しているともっと削れて良かったんですけど(;´∀`)シッパイ
7ターン目
通常攻撃、コンウェイは秘奥義
ここでミラが三連殺でやられてしまいました(´・ω・`)
8ターン目
通常攻撃、シングは星影連波
シングは術技のHIT数も多くないし、ストーンスキル烈火がついているので、もうさっさと術技を使ってしまいます。
ボード解放まではしてないので威力はそれほど…ではありますが。
9ターン目
シング:獅吼烈破
エステル:秘奥義→通常攻撃
ジュード:三散華・追蓮→秘奥義
コンウェイ:通常攻撃→秘奥義
10ターン目
全員通常攻撃
11ターン目
コンウェイ:ブラストストリーク
エステル:通常攻撃
ジュード:臥狼咆虎
シング:通常攻撃
バルバトスに狙われてしまい、ここでシングが落ちました(´・ω・`)
12ターン目
カナタ:牙突しょうはざん
エステル:秘奥義→グランシャリオ
ジュード:三散華・追蓮→秘奥義
コンウェイ:秘奥義→ダンシングエッジ
やっと倒せました。
バルバトス戦も運要素おおくて、ジェノサイドブレイバーとか三連のやつとか、ミスることがちょいちょい出ます。バルさんがミスった時は全員生存クリアのチャンス。
誰も落ちずに終わったり、1人落ちだけで終わったりとバトルごとに結果が変わったんで、何回かやれば全員生存クリアいけるんじゃないかな?と思います。
ちょっとオマケ
オマケ要素になります。
エステルをノーマ(ボード全解放・アニー石装備)にかえて、大根とイカの煮物逸品を食べて挑んだところ、全員生存クリアできました。
チアリングを使うタイミングは、
- WAVE 1:3ターン目
- WAVE 2:3ターン目と9ターン目
- WAVE 3:6ターン目
でやりましたが、2ターン目や5ターン目にずらしたほうが良かったかなと思います。もうやり直す気力はさすがにないw
この記事は光パでのバルバトス戦という内容なので載せるの迷ったんですが、正直こっちの編成のほうが良かった気がしたので…。
育成してあればノーマでやってみるのもオススメです。
光パでバルバトス戦レベル5についてまとめ
3WAVE制なのでどうしてもバトルの流れや結果が安定しないんですが、ちょっとでも参考になれば幸いです。
コメント