テイクレのサブストーン編成のやり方の紹介や、おすすめについて書いています。
テキトーに余ってるメモリアストーンをセットするだけでも、パラメータアップするサブストーン編成ですが。
ボーナスの仕様があるため、できれば狙ってストーンを編成していきたいですよね。
この記事では基本的なサブストーン編成のやり方だけでなく、初心者・無課金向けのおすすめ編成も紹介しています。
テイクレのサブストーン編成のやり方
まずは基本をおさえるということで、サブストーン編成のやり方をスクショつきで解説していきますね。
パーティ編成画面から、「サブストーン」のところをテキトーにタップします。
下にあるメモリアストーンをタップすると、編成に組み込まれるので、最大9個セットしてください。
セットしたメモリアストーンが強化してあればあるほど強く。
後述するタイプ一致、属性一致しているほどボーナスで強くなります。
しかし初心者のころはどちらのボーナスも発生させづらく、あまっているストーンをとりあえずセットしておく形になります。
とりあえずの中でもSSRストーンを中心に、SRと合わせてまずはタイプ一致ボーナスを目指すといいですよ。
テイクレのサブストーンの外し方
やっぱ違うストーンにか~えよってときは、外したいストーンをタップするだけです。
上の編成されているストーンでも、下の「編成」マークがついたストーンでも、どっちでもOK。
ちなみに全部外したいときは、編成されているストーンの左端を連続タップすると早いです。
逆にやっぱ元の編成に戻したいってときは、「変更前にもどす」をタップか、「←」をタップで戻せます。
属性やストーンスキルなどで絞ることはできる?
メモリアストーンが増えてくると、どのストーンで編成するか探しづらくなってきます。
そんなときは「フィルタ機能」を使うと便利ですよ。
いろんな絞り方ができるので、目的に合わせて選んでみてください。
私がよく使うのはタイプをひとつに絞ったり、属性で絞ってボーナス発生させられないかのチェックですね~。
あとは「ストーンスキル」のタブの方も、育てたいスキルの石がどれなのか探しやすくて使用頻度たかめです。
おすすめのサブストーン編成は?
クレストリアにも慣れてきて、メモリアストーンがそこそこ増えてきたら、以下の点を気にしながらサブストーン編成するのがおすすめです。
最初のうちはあまりメモリアストーンも手持ちにないかと思うので、まずは強化してある余り石をセットしてしまえば大丈夫です。
メモリアストーンがそこそこ増えてきたら、タイプ一致ボーナス・属性一致ボーナスを気にしながらサブストーン編成。
その先はマルチバトルを頑張って、ドロップストーンで編成するのがおすすめの流れですね。
それぞれ詳しく書いていきます。
最初のうちは強化してあるストーンで編成する
サブストーンには、タイプ一致ボーナスと、属性一致ボーナスというものがあります。
ザックリと説明すると、
タイプ一致ボーナス
メモリアストーンは全15種のタイプがあり、それぞれメモリアストーンにひとつのタイプが割り振られている。
同じタイプのメモリアストーンを2つ以上そろえると発生するのが、タイプ一致ボーナス。
同じタイプの数が増えるほどとボーナス倍率があがり、メンバーキャラのステータスがアップする。
属性一致ボーナス
メモリアストーンは6種類の属性にわかれており、石ごとにひとつ属性がついている。
メンバーキャラと同じ属性のストーンを、サブストーン編成にいれると発生するのが属性一致ボーナス。
1週間かそこらテイクレをプレイしていれば、とりあえずのタイプ一致ボーナスは発生させられます。
理想は最大9個一致させたボーナスですが、ストーンの限凸強化しだいで、混合のサブストーン編成のほうがつよくなることもありますね。
同じタイプで9個が無理でも、タイプ一致2~3種ぐらいで、SSR多めの編成にするのも手ですよ。
実際に編成してみるとパラメータを比較できます。
メモリアストーンが増えてきたら
無課金でもデイリーやクエ報酬などでガチャ石やチケットがたまるので、召喚をしていくとメモリアストーンのあまりも増えてきます。
増えたメモリアストーンの中で、一番おおく出ているタイプのストーンを強化。
できればSSRやSR多めのタイプがいいですね、私の場合「剣」と「術」がタイプ一致させやすかったです。
強化したメモリアストーンをサブストーン編成すれば、タイプ一致ボーナスも発生して、かなりメンバーキャラのパラメータがアップしますよ。
SSRストーンを中心に、SRと合わせて9個タイプ一致ボーナスを目指してみてください。
マルチのドロップストーンで編成
あとは時間がかかりますが、マルチバトルをひたすらハムハム周回して、ドロップストーンでサブストーン枠を埋めます。
使いたいタイプのストーンか、メンバーキャラに多い属性のストーンをドロップするマルチをハムハムハムハム。
私の場合は水属性(というかアスベル)を育てたかったので、ジュディスのストーンがけっこうたまってきました。
とはいえストーン強化をしていないと、大して強くはなりません。
じゃあダメじゃんってことはなく、マルチのドロップストーンはガチャ召喚に比べて、限界突破をさせやすいので、そこが強みなんですよね。
サブ枠9個とも完凸したストーンでうめたら、かなりパラメータアップできるハズ!
今はまだ属性バラバラの剣タイプ一致で編成してますが、SSRが多めなのでわりと強くなってる感あります。
無課金なのでね、こんなもんですよね。
タイプの性能的には闇を、メンバーキャラ的には水か火のマルチを回したいんですが、気づくとイベントマルチやっててなかなかストーンが増えずにいますw
クレストリアのサブストーン編成についてまとめ
とりあえず初心者のうち、というかメモリアストーンが少ないうちは、レアリティが高く強化してあるものをサブ枠にセット!これだけで十分です。
メモリアストーンが増えてきたら、タイプ一致ボーナスを意識してセットしてみてください。
マルチバトルのベリーハードをこなせるようになったら、タイプ一致ボーナスに加えて属性一致ボーナスも発生するよう、ドロップストーンを狙っていくといいですよ。
廃課金さんなら…ガチャ産のストーンも盛りだくさんになるから、タイプ・属性ともにボーナス発生させやすいかなと思います。
私には無理な世界ですがw
地道にマルチをこなしてサブストーン枠を埋めたいですねー(*´ω`*)
コメント