テイクレのファントムタワー35階の攻略について、覚醒SSRキャラなしのパーティで書いています。
今回は片方を倒したり何かしらの要素で敵の行動パターンがかわるので、正直書きにくかったんですけど…(-ω-;)
なるべく再現しやすい編成と流れでまとめました。
テイクレのファントムタワー35階の攻略!
テイクレのファントムタワー35階の攻略について。
35階のめんどうくさいポイントは、「ガルディアス」という攻撃でOLフリーズ付与される点です。
一応対応策のストーンに、常設マルチドロップ:パスカルの
「状態異常(OLフリーズ)への耐性を80%アップ【対象】火属性」
があるんですが、100%じゃないので私は見送りました。
そして2ターン目に左の敵がガルディアスを使ってくるんですが、どうも一番左枠に置いているキャラが狙われるなという体感です。
※10回以上この階をやりましたけど、毎回おなじ位置のキャラでした。
なのでOLフリーズ付与されてもいいキャラとか、80%の可能性にかけてパスカル石を装備させておくといいかなと思います。私は前者の方法にしました。
覚醒SSRなし火属性で編成
初回クリアしたときはスタンを入れていたんですが、覚醒してるのであんま参考にならないかもーと思い、今回抜きで編成しました。
とはいえ覚醒してなくてもスタンの方がオススメですし、もし他に覚醒SSR火属性キャラを持っているなら、いれたほうが楽かなと思います。
・火ベルベット
OLが190なので一応4ターン目に秘奥義をうつものと考え、あえてOLフリーズを付与されてしまう位置にいれました。
- 2ターン目にOLフリーズ付与される
- →4ターン目までフリーズ持続
- →5ターン目からOLゲージ増加できる
ので、6ターン目に4人で秘奥義という計算です。
クリティカルが出て5ターン目にOLゲージMAXになったりする場合、6ターン目に持ち越します。
私はギルサポで火OLがついているため3ターンで打てるのですが、ブログ用ということで次ターンに持ちこして使うようにしました。
HIT数の多いナイトメアクロウは6ターン目に使って、コハクの秘奥義の威力底上げにしています。
・ミゼラ
OLが170で3ターンで秘奥義を打てるので入れました。
破壊のストーンスキル石を付けているので、ブレイクゲージ削りにも頼れます。
また敵の単体攻撃を多く受けたキャラの回復にも〇
正直コハクかミゼラどちらかでいいような気もするんですが、スタン抜きの編成だと3ターンで秘奥義を打てる火属性SSRがいなくて…。
・ルーク
HIT数稼ぎと3ターン秘奥義ってことでルーク。
順番的にブレイク中に攻撃ができるため、痛撃ストーンを装備させています。
ブレイク中以外にも秘奥義をうつターンがあるので、秘奥義ダメージアップの極意ストーンなどでも良いかと思います。
HIT数稼ぎが目的なのでどちらでもそんなに…ではありますが(;´∀`)
・火コハク
ホントはここにスタンを入れたいんですが、今回はコハクです。
リッドだと秘奥義が4ターンだし、他の火キャラは持ってないので、一番秘奥義の火力がでるコハクにしました。
OLは170で自然に3ターン秘奥義でいけるので、痛撃石を装備しておけば意外と火力がでます。
パティ石がなければ、SRファラの痛撃ストーンなどでも。
あと全体回復もできて敵の防御ダウンできるデバフもかけられるので、いると有利に進められると思います。
・サブメンバー
今回は火属性なので覚醒ガイアスと、覚醒SRカナタを入れました。
メインメンバーがやられてサブが出てくるってことはなかったですが、育成具合によってはガイアスに交代もあるかもです。
防御アップよりも攻撃アップする覚醒スキルのキャラを入れておくのがオススメです。
・サブストーン編成
そろえやすい剣タイプ染めにしました。
ファントムタワー35階バトルの流れ
ファントムタワー35階の敵は2体、左から狙っても右から狙っても、結局12ターン前後で終了という感じでした。
1体はやめに倒せた方が楽かな?と思うので、ブレイクゲージの都合も考慮して、右から狙っていく方を紹介しますね。
※ハンバーグ(通常)で攻撃力アップしてあります。
1ターン目
というわけで右の敵から狙っていきます、ベルベットのみナイトメアクロウ、他キャラは通常攻撃をしていきます。
- 左:単体攻撃(2回)
- 右:スタンドレガー(全体攻撃)
2ターン目
コハクで右の敵にディバインセイバーをします。
次ターンでディバインセイバーを使ったほうがいいんですが、秘奥義アイコン連続早押しが苦手なので、もうここでデバフ目的のみで使ってます(;´∀`)
ベルベットとルークは通常攻撃、ミゼラはイグナイトピラーを使います。
- 左:ガルディアス(OLフリーズ継続2ターン
- 右:スタンドレガー(全体攻撃)
3ターン目
1回目の秘奥義タイムです。(ベルベット以外)
- ベルベット:無律排反
- ミゼラ:通常攻撃
- ルーク:牙連崩襲顎
- ミゼラ・ルーク:秘奥義
- コハク:通常攻撃→秘奥義
キャラの育成があまり進んでいなくてHPが半分を切っていたら、ミゼラかコハクで回復をしておいた方が良いかと思います。
- 左:オーバースフィア(単体)
- 右:通常攻撃(2回)
4ターン目・5ターン目
3ターン目で回復をしなかった場合、4ターン目や5ターン目に回復をします。HPの減り具合と相談してください。
他キャラは通常攻撃をしていきます。
もし5ターン目にクリティカルが出て、ベルベットがOLゲージマックスになっても、次ターンで皆そろって使うのでそのままにしておきます。
4ターン目
- 左:スタンドレガー(全体攻撃)
- 右:オーバースフィア(単体)
5ターン目
- 左:通常攻撃(2回)
- 右:ストレングス(単体防御アップ)
6ターン目
2回目の秘奥義タイム、このターンで右の執行者を倒してしまいます。
・ミゼラ:イグナイトピラー →秘奥義
・ベルベット:秘奥義→ナイトメアクロウ
ここで右執行者のブレイクゲージを破壊できました。
・ルーク:紅蓮襲撃→秘奥義
右の執行者を倒しました!残るは1体(`・ω・´)
・コハク:通常攻撃→秘奥義
HIT数稼ぎをある程度できてるので、クリティカルでなくてもそこそこの威力になります。
- 左:オーバースフィア(単体)
6ターン目にナイトメアクロウを使ったあとじゃないと、ベルベットの秘奥義ゲージがMAXにならない場合。
9ターン目にも秘奥義を打つために、7ターン目の左執行者をベルベットで攻撃するのは、ブレイク中になるように行動順番を調整してください。
※ミゼラ→ルーク→コハク→ベルベットといった流れ。
ブレイク中に攻撃すればクリティカルになるのでOLが10加算され、9ターン目にも秘奥義を打てます。
よく分からんという場合、まあベルベットだけ秘奥義が10ターン目でも、すこし戦闘が長引くぐらいで勝てるとは思います。
7ターン目
コハクが通常攻撃→秘奥義で左執行者のゲージを削ってくれてるので、残りブレイクゲージはわずかな状態。
ミゼラビンタ…通常攻撃で左執行者のブレイクゲージを破壊できたので、せっかくクリティカルになるしと術技も使っていきます。
- ベルベット:無律排反
- ルーク:牙連崩襲顎
- コハク:通常攻撃
・左:ブレイク中
8ターン目
全員通常攻撃です。
- 左:スタンドレガー(全体攻撃)
9ターン目
3回目の秘奥義タイムです。
- コハク:ディバインセイバー
- ベルベット:秘奥義
- ミゼラ:通常攻撃→秘奥義
- ルーク:通常攻撃→秘奥義
- コハク:秘奥義
- ベルベット:通常攻撃
どうしてもギルサポの都合上、私はこの行動順になるのですが、通常であれば以下のようになるかと思います。
- コハク:ディバインセイバー
- ベルベット:通常攻撃→秘奥義
- ミゼラ:通常攻撃→秘奥義
- ルーク:通常攻撃→秘奥義
- コハク:秘奥義(早押しになるのでルークかミゼラの通常→秘奥義を最後にすると失敗しにくいかと思います。)
クエスト前の食事でハンバーグ・逸品とかを食べていたら、このあたりで倒しきれたかも??しれません。
・左:ガルディアス(OLフリーズ継続2ターン
10ターン目
もうあとはゴリ押し!!
とはいえ次ターンまでかかるので、HP次第では回復をした方が良いかと思います。
- ベルベット:無律排反
- ミゼラ:イグナイトピラー
- ルーク:牙連崩襲顎
- コハク:通常攻撃
・左:ビッグバン・フラード(全体攻撃)
11ターン目
あとは術技のリキャストターン終了してれば使い、なければ通常攻撃でトドメです。
なお倒しきれてないと、右の執行者も11ターン目にガルディアス(OLフリーズ)を使ってきました。
右の執行者の場合は3枠目のキャラにOLフリーズ付与されたんですけど、これについては何回も試してないので他キャラにくる可能性もあります。
また左の執行者を先に狙い、5ターン目に右をブレイクだけさせて、また左を狙うとかもやってみました。
割と雑に戦っても12ターン~13ターンで倒せたので、ブレイクゲージ破壊だけ気を付ければいけると思います。
ちなみに戦闘が長引いた場合、左は10ターン目・右は11ターン目に2回目のブレイクゲージ発生でした。
両方とも14ターンまでブレイクゲージ継続です。
ただしブレイクゲージの破壊タイミングや、敵を倒すタイミングなどで、行動パターンが変化しました。
敵の攻撃内容については参考程度ということでご容赦ください(>_<)
クレストリアのファントムタワー35階についてまとめ
今回のパーティ編成ではヒーラー2人でしたが、1人もいない場合は料理のイカ大根や別属性ヒーラーを活用してみてください。
全体攻撃がそこそこ多い敵なので、全体回復できる回復キャラがいると安心です。
ただ運が悪いと単体攻撃で狙われることもあったので、単体回復もちキャラ+イカ大根なども良いかと思います。
見直し修正などは後日になります、今日はもうタイムアップ( ;∀;)
コメント