テイクレのファントムタワー34階の攻略について、2つのパーティ例とバトルの流れを紹介しています。
私は風属性SSRが3人しか手持ちにおらず、どちらも戦うのがキツイ編成ではありますが(;´∀`)
それでも無事クリア出来ているので、34階攻略の参考になれば幸いです。
テイクレのファントムタワー34階の攻略!
テイクレのファントムタワー34階の敵は、毒付与をしてくるのが厄介なポイント。
左の大執行者は1ターン目と6ターン目に、「ガルディアス」という術技で単体の毒を付与してきます。
確定とは言い切れませんが、どうも一番左にいるキャラに毒をつけてくるなあというのが何度かやってみての体感。
また右の大執行者は、11ターン目に「ロア」という術技で全体に毒付与をしてきます。
メインメンバー全員が毒状態は厄介なので、出来れば8ターン目にブレイクゲージ破壊と同時に、おそくとも11ターン目には倒しきってしまえると楽です。
ブレイクゲージの発生は、
右1回目:5ターン目のエネミーターンに発生、8ターン目まで持続
右2回目:11ターン目のエネミーターンに発生、14ターン目まで持続
紹介するパーティ例1は風属性SSRが2人しかいません、しかも頼みの綱のベルベットは無凸。
私のパーティ例より育成が進んでいる・風属性SSRがいるなら、おそらくもっと楽に倒せるかと思います。
パーティ例2ではメインメンバーに風属性SSRは3人、もう1人は他属性から地ユーリを入れました。
風属性のSSRが3人以下しかいなく、SRキャラをあまり育成できていない人向けになっています。(サブメンバーには覚醒SRを入れます)
サブストーン編成はどちらも剣タイプ染めです。
ファントムタワー34階のパーティ例1
まずはパーティ例1から、私が初回クリアした時と似たような編成にしてあります。(デゼルとザビーダが逆でした)
・ノーマ
SSRヒーラーがいないならノーマを入れておけばいいじゃないという格言があるように、地属性の敵以外のバトルのときはノーマを入れておくといいです。
しかも今回は風は有利属性!毒を付与されると思わしき1枠目に入れておいて、アニーの天恵のストースキルで毎ターン回復しておきます。ノーマがんばって耐えて(´・ω・`)
デゼルとザビーダの覚醒スキルの効果もあり、ノーマの耐久はムキムキ状態に。
・デゼル
ザビーダからデゼルに変えたのには理由があって、ファントムタワーのデカイ敵って、2体くっついてならんでいるように見えて1枠隙間があるんですよね。
なのでザビーダの範囲攻撃が1体にしか当てられない、それってちょっともったいない。ということで単体と全体攻撃の術技のデゼルに替えました。
ノーマ・デゼル・ザビーダのトリオはセットにしておくと覚醒スキルで強くなります。
デゼルにはイベントのリリス石(ブレイクゲージ破壊)をつけておきましたが、使ってみたものの正直それほど削れてないような…っていう感想です。
・スレイ
今回4ターン秘奥義にしたいので、スレイはちょっと使いにくいんですが、他に風SSRがいなくてですね(;´∀`)
仕方ないのでOLゲージがMAXになっても、秘奥義を打ちたいターンまで残しておいたり、2ターン秘奥義を狙ったりします。
・ベルベット
ダメージを稼いでもらうアタッカー、でも無凸( ;∀;)
運が悪いと8ターン目より前に落とされる可能性があります…祈るしかない。
・ザビーダ&SRカナタ
デゼルもちょっと落ちやすいので、ザビーダの覚醒スキルで少し耐久増しにしています。ノーマの耐久も上がるし。
カナタは全体の攻撃力11%アップを。
※耐久より火力を優先して、ザビーダではなくロンドリーネに変更で、攻撃力アップスキルを増やすのも良いかと思います。
ファントムタワー34階のバトルの流れその1
今回2パターンの編成例とバトル手順を書いてるので、多少はしょりぎみにまとめています。
※ハンバーグ(通常)を食べているのと、スレイ・ベルベット・ノーマは限界突破ボードを全解放してあります。
敵の行動パターンは画像をご参照ください。
確定ではないのと一番戦闘が長引いたときのものなので、ブレイクのタイミングが違いますが、こんな感じに攻撃してくるよということで(>_<)
1~4ターン目
パターン1では左の敵から狙っていきます。
1ターン目は全員通常攻撃、2ターン目にノーマのチアリングを使い、他キャラは通常攻撃です。
3ターン目に
- ノーマ:通常攻撃
- デゼル:ビジュゲイト
- スレイ:秋沙雨
- ベルベット:飛天翔駆
4ターン目は
- ノーマ:リザレクション(HP次第では通常攻撃)
- デゼル:嫉妬者
- スレイ:秘奥義→熱波旋風陣
- ベルベット:ヘルズクロウ→秘奥義
4ターン目でブレイクゲージを破壊したかったんですが、火力が足りませんでした(-ω-;)ウーン
5~8ターン目
とりあえず左はほっといて右のブレイクゲージ破壊に移ります。
5~7ターン目までは全員通常攻撃(デゼルだけ7ターン目にビジュゲイト)。
んで4ターン目に秘奥義→熱波旋風陣とつかっているので、スレイが6ターン目にOLゲージマックスになるわけでして。
8ターン目に秘奥義を使いたいので、すごーーーーーーーーーく悩むんですが、私は6ターン目にも秘奥義を撃ってしまってます。
ブレイクゲージの削り具合からして、スレイはブレイク中に術技を使える→クリティカルでOLゲージがマックスになる、そう信じて。
ただし右の大執行者につかうと、7ターン目でブレイクゲージ破壊してしまいそうなので、スレイの秘奥義は左の大執行者に。
…あと少しの火力が足りず、左執行者のゲージ破壊失敗( ;∀;) 7ターン目のデゼルのビジュゲイトで割れました。
8ターン目は
- ノーマ:チアリング
- デゼル:嫉妬者
- スレイ:秋沙雨→秘奥義
- ベルベット:飛天翔駆→秘奥義
無事スレイはブレイク中に秋沙雨できて、OLゲージマックスにできましたε-(´∀`*)ホッ
9~12ターン目
2体とも残っているのでちょっと苦しい闘いですが、残りHPの少ない方からさらに削っていきます。
が、残念ながらベルベットが9ターン目で脱落(´・ω・`)
9・10ターン目は全員通常攻撃をして、11ターン目のデゼルのビジュゲイトで右の大執行者を倒せました。
11ターン目のエネミーターンで右の大執行者は「ロア(全体に毒付与)」を使ってくるので、頑張ってここまでには倒しておきたいですね。
11ターン目でスレイのOLゲージがマックスになりますが、あまりブレイクゲージを削れていないため次ターンに持ち越しました。
しかし!!
12ターン目に秘奥義やデゼルとザビーダの術技などを使うも、左の大執行者のブレイクゲージは割れず(-ω-;)上の画像の通り。
13ターン目にふたたびOLゲージが満タンになったので、スレイの秘奥義でトドメとなりました。
ノーマではなく風コハクを入れられると、毒の解除も出来て良さそうだなあと思います。
ファントムタワー34階のパーティ例2
お次はメインメンバーに他属性SSRを入れるパーティ例です。もちろん風属性SSRが沢山いるなら、4人メインメンバーに入れるほうがいいです。
ダメージ量が全然違うんですよね…有利属性と他属性とで。
※スレイとベルベットはパーティ例1と同じなので説明は割愛。
・ハロウィンエステル
ノーマと交代で回復役として入れました。
回復量はエステルの方が多いですが、全体の攻撃力アップについてはノーマの方が強いんですよね。
- ハロウィンエステル:仲間全体の攻撃力を10%アップ(3ターン)
- ノーマ:仲間全体の攻撃力を40%アップ(3ターン)
OLゲージが270と激重くんなので、ジーニアスのメモリアストーンで4ターン秘奥義にしています。
・地ユーリ
パーティ例1だとHIT数が少ないのが気になるので、他属性から入れるならHIT数稼ぎできるキャラを~と地ユーリを入れました。
メインストーンに鼓舞スタンをつけて、4ターン秘奥義にしています。
※所持していれば鼓舞マギルゥ石をつけたダオスの方がいいかと。持ってないのでユーリにしました。
ファントムタワーの上層は、有利属性じゃないとダメージを稼ぎづらいです。
今回はHIT数稼ぎにしてみましたが、別属性を入れるならHIT数稼ぎ目的だったり、バフ・デバフなどで補助してくれるキャラが良いかと思います。
・SRカナタ&ロンドリーネ
全体の攻撃力11%アップコンビです。
サブメンバーに困ったらとりあえず入れとけなぐらい、使い勝手が良く頼れる覚醒スキル。なのでとりあえず入れました。
あまりSRキャラの育成をしていなくても、この2人だけは覚醒させておくと便利でオススメです。
ファントムタワー34階のバトルの流れその2
パーティ例2ではまず右の大執行者から狙い、4ターン目だけ左を攻撃してブレイクゲージを破壊。
その後また右を狙っていき8ターン目に倒し、あとは左の執行者を攻撃していくという方法にしています。
※ハンバーグ(通常)を食べているのと、スレイ・ベルベット・エステル・ユーリは限界突破ボードを全解放してあります。
1~4ターン目
1ターン目(3ターンまで右の執行者を狙います。)
- エステル:マーシーワルツ
- ユーリ:円閃襲落
- スレイ:通常攻撃
- ベルベット:通常攻撃
2ターン目
- エステル:エクストリームスターズ
- ユーリ:天狼滅牙
- スレイ:秋沙雨
- ベルベット:ヘルズクロウ
3ターン目は全員通常攻撃です。
4ターン目はターゲットを左の大執行者に変更します。
- エステル:マーシーワルツ→秘奥義
- ユーリ:円閃襲落→秘奥義
- スレイ:秘奥義→熱波旋風陣
- ベルベット:飛天翔駆→秘奥義
全然倒しきれませんが4ターン秘奥義メンバーだと、ここと8ターン目で2体のゲージ破壊をしないといけないのでやむなし。
パーティ例1ではゲージ破壊できませんでしたが、今回はうまくいきました。
5~7ターン目
ふたたび右の執行者を攻撃していきます。
5・6ターン目は全員通常攻撃。
7ターン目は
- エステル:マーシーワルツ
- ユーリ:円閃襲落
- スレイ:通常攻撃
- ベルベット:通常攻撃
8ターン目
右の大執行者のブレイクゲージ破壊&撃破です。
- エステル:エクストリーム→秘奥義
- ユーリ:天狼滅牙→秘奥義
- スレイ:秘奥義→秋沙雨
- ベルベット:ヘルズクロウ→秘奥義
エステルのエクストリームスターズでブレイクゲージを破壊出来たので、あとはみんなクリティカル!
ベルベットのヘルズクロウで右の大執行者のトドメになりましたが、通常攻撃でも良かったような残りHPでした。
倒し損ねるとイヤだったのでまあ…いいか。
そのため秘奥義は左の大執行者に使う形にできました。
9~12ターン目
あとはもうゴリ押しです、9~11ターンはほぼ全員通常攻撃、エステルのみ10ターン目にマーシーワルツを使いました。
12ターン目は全員オーバーリミッツゲージがたまるので、術技と秘奥義を使って一気に押していきます。
12ターン目
- エステル:通常攻撃→秘奥義
- ユーリ:円閃襲落→秘奥義
- スレイ:秘奥義→熱波旋風陣
- ベルベット:飛天翔駆
ベルベットの飛天翔駆で無事トドメをさせました。
テイクレのファントムタワー34階についてまとめ
風属性SSRもっと欲しいよね(´・ω・`)
コメント