テイクレのファントムタワーを攻略できた無課金編成を、属性ごとに紹介しています。
この記事を最初に書いた2020年12月末ごろよりも、
- 手持ちキャラが増えた
- 育成も進んだ
- 2021年4月から敵の属性も変わった
ということで、以前の編成に加えて最近の編成も追加しました。
ひとつの編成例としてお役に立てれば幸いです。
テイクレのファントムタワーを攻略できた無課金編成
ファントムタワーが40階になった当時のクリアできた編成と、44階まで増えてかつ属性が変わってからの編成を、各属性ごとに紹介していきますね。
パーティに入れているキャラの特徴や、装備したメインストーンについてなども、簡単にですが添えていってます。
サブストーン編成についてですが、最近は双剣タイプ染めになっていますけど、以前は剣タイプ染めで44階までクリアしていたので剣タイプでも大丈夫です。
またメインメンバーは全員、限界突破ボードをフル解放済み。
真限界突破ボードの方は解放してなくても大丈夫ですが、限界突破ボードは解放しないと上層階がキビシイかと思います。
地属性が有利の階
ファントムタワーの属性変更がくる前の編成です。
かなり運に左右される編成ですが、弱くてもなんとかなるもんだなと思った思い出。
回復はミラの秘奥義頼みなので、上層階のほうでは大根とイカの煮物を併用するのが必須になります。
秘奥義の効果でクリティカル率がアップするのも、運ゲーにはなるけどクリティカルが出ればかなりデカかったです。
それから猫リタの「ブレードロール」で弱体が入ると戦況が少し楽になり、全体秘奥義で敵2体のブレイクゲージを削れたりといった恩恵もありました。
ユーリがHIT数を稼いでくれるので、トドメのフィニッシャーになるクレスの火力底上げに。
またサブメンバーのSRロクロウとマリクは、どちらも20HIT以上で攻撃力アップの覚醒スキル。
ブレイクゲージを割るタイミングに合わせて術技と秘奥義を使うことで、2人の覚醒スキルがとても輝きます。
このパーティだと40階が地属性有利だった時は、常設マルチドロップのクロエ石で染めないとHPが足りなくて勝てませんでした(;´∀`)
それとイベント報酬の鼓舞石を2つ持ってたからいけた部分も大きいです。
最近の地属性編成
こちらは最近(2021年4月末)の地属性編成になります。
猫リタとユーリを外して、フォルテと地エドナをパーティINしました。
フォルテはHIT数稼ぎ&全体のクリティカル率アップ、エドナは回復&秘奥義(極意の石)でダメージ稼ぎを担っています。
回復が二人になったので料理はイカ大根ではなく、ハンバーグを使用しています。
・地属性が有利の階一覧
3
8
20
27
35
39
44
46
水属性が有利の階
ファントムタワーが40階までだった頃の水属性編成です。
※サブストーン編成にマギルゥ石がありますが、すみませんミスです。剣タイプの石を入れます、でも勝ててたんやなこれで…。
水属性のヒーラーも光エステルもがいなかったので、代打でノーマを入れました。
この頃の手持ち水属性SSRは、アスベル・ソフィ・ミクリオ・カノンノの4人。
勝てなかったらソフィかミクリオのどちらかと、アスベルを交代してみようと思ってたんですが、このままの編成で勝てました。
カノンノの秘奥義に願いを込めて、攻撃力アップの覚醒スキルはヴェイグとスタンを。
全体攻撃力11%アップのSRカナタとロンドリーネでもいいかと思います。
最近の水属性編成
こちらは最近(2021年4月末)の水属性編成になります。
選択チケットでようやくお迎えできた光エステルをヒーラーに。
ただ2凸なので上層階だとよく落ちてます(;´∀`)
HIT数を稼げる水属性キャラをもっていないので、カノンノの火力底上げが出来ず43階がかなりキツイんですよね。
また3ターンで秘奥義を安定して打てるキャラも、手持ちだとミクリオぐらいなのでBG破壊にも苦戦中。
(アスベルに破壊スキル・エミル石を持たせてみましたが、ブレイクゲージ減少はさほど変わらず…なんでや…)
真限界突破ボードの解放で楽になりそうかな?とは思ってます。
43階はエステルの回復だけでは間に合わなくて、イカ大根またはサンドイッチを使用しています。
・水属性が有利の階一覧
4
7
17
29
31
36
40
42
45
火属性が有利の階
ファントムタワーが40階までだった頃の火属性編成です。
(ルークとコハクの石ミスってることに気づきました、ルークにルカ石・コハクにSSRファラ石です;)
(以前の)39階以外はヒーラー1人でもいいと思うんですけど、この編成が安定するので火属性はダブルヒーラーにしてます。
手持ち火属性SSRは、ミゼラ・カフェコハク・ルーク・スタン・リッド・鳩ベルベットの4人。
スタンの覚醒スキルと、ガイアスの「火属性対象の20HIT達成時、攻撃力を20%アップ」で火力の底上げをしています。
39階など焼き魚を食べても耐久できない場合、SRミゼラを覚醒させて防御アップさせておくのもありかなあと思います。
と言いつつ私なら火力アップを選んでしまいますが(;´∀`)
最近の火属性編成
こちらは最近(2021年4月末)の火属性編成になります。
フロント4人は位置とメインストーンが多少変わってるのと、サブメンバーも覚醒スキルを使えるキャラに変更してあります。
ここ最近のイベ報酬だったシャーリィ石(極意・秘奥義ダメージアップ)は重宝してますね。
またイベ報酬のマギルゥ石(破壊・ブレイクゲージ減少量アップ)も、BG破壊がはかどってかなりいい感じです。
配布のカナタ石(痛撃・クリティカルダメージアップ)も倍率こそ低めですが、属性ボーナスがつくので他に痛撃石をもっていなければ活用するのがオススメです。
・火属性が有利の階一覧
6
9
14
18
24
30
34
37
43
47
風属性が有利の階
ファントムタワーが40階までだった頃の風属性編成です。
SSRが二人しかいなくても割とどうにかなるのが風属性。手持ちはスレイとベルベットのみです。
ノーマはヒーラー兼全体攻撃力アップが出来るのでホント頼りになります。ノーマはいいぞおぉぉぉおおおおおおおおお!!!!!!
今回ザビーダ兄さんを入れてクリアしましたが、ファントムタワー上層ではデゼルの方が良かったかもしれません。
ファントム上層の敵って、範囲攻撃が片方にしか当てることが出来ないんですよね。
デゼルなら単体攻撃と全体攻撃なので…まあ火力はザビーダかなって感じですが。
覚醒スキルが
- ノーマ:全キャラクター最大HPを11%アップ
- デゼル:術タイプの防御力を23%アップ
- ザビーダ:術タイプの最大HPを23%アップ
と、3人そろうと耐久力がすごいSRトリオになります。3人とも術タイプ。
無凸ベルベットの脱落が早いので、アタッカーがいなくなって耐久戦になるため、3人(スレイも入れたら4人)のしぶとさがかなり助かりました。
最近の風属性編成
こちらは最近(2021年4月末)の風属性編成になります。
ハロウィンエステルはカナタ石(鼓舞・OL毎ターン増加)をつけて4ターン秘奥義にしないとですが、回復量が多いので助かってます。
秘奥義にダメージがないけど、エクストリームスターズでHIT数を稼いで、他キャラの火力底上げをしてカバーできるのも〇
ガイアスは1凸でも痛撃石を持たせればそれなりに火力を出せるので、ベルベットとダブルアタッカーにして運用してます。
先に使うのをよく忘れてしまうんですが、覇道滅封で敵に防御ダウンを付与し、さらにHIT数を稼いでおくとその後の秘奥義などの威力底上げにもなります。
覇道滅封を先に使う時は、ベルベットをフィニッシャーに変えることが多いですね。
魔神~の方ならガイアスがフィニッシャーって感じです。
・風属性が有利の階一覧
5
12
13
19
23
28
33
38
41
光属性が有利の階
ファントムタワーが40階までだった頃の光属性編成です。
エステルがいませんのでカフェコハクを代わりに入れています。
またこのメンツだと火力を出せないのもあって、覚醒スタンをメインメンバーに入れました。
手持ちSSR光属性は、ジュード・ミラ・カナタ・コレット。
私のばあい光パにするとバトルに時間かかるし、下手すると負けてしまうまであるので、メインに入れてるのはジュードとミラの2人だけですね(-ω-;)
無凸SSRカナタを入れるよりも、SRカナタの覚醒スキルの方がいまんとこSSRを入れるよりいいかなってなってます。
コレットのバフも悪くはないんですが、回復とアタッカーを入れたいので席が空いてないんですよね;
サブはSRカナタで全体攻撃力11%アップと、シングの「光属性の攻撃力を15%アップ」。
スタンの全体攻撃力アップもあるので、結構火力底上げされてます。
最近の光属性編成
こちらは最近(2021年4月末)の光属性編成になります。
エステルをお迎え出来たことにより、やっと光パって感じになりました。
25階は敵が4体いるので、3ターン目か4ターン目にマキナの秘奥義で一気に倒すと楽ですね。
光パでもいいんですが、マキナ以外は別属性のHIT数を稼げるキャラをいれて、HIT数を稼いでからマキナの全体攻撃&秘奥義を使うと一気にいけます。
・光属性が有利の階一覧
1
10
15
21
25
32
闇属性が有利の階
ファントムタワーが40階までだった頃の闇属性編成です。
闇属性もヒーラーを持ってないので、カフェコハクを入れています。出番多いですねコハク。
所持してる闇属性は、ハロウィンアスベル・クロノス・ルドガー・リオン・夏ユーリ。
ハロアスとルドガーとカフェコハクの3人でデバフをかけることが出来るので、闇有利の階はけっこう楽だったような記憶。
リオンも入れたいなと思うんですが、1凸では耐久がアレすぎてメインからは外しました。
それと勝てなくなったらリオンの位置に、覚醒エリーゼやSRカナタなどを入れる予定でしたけど、闇属性有利が25階で終わりだったのでそのまま…。
耐久面で不安な場合はサブに覚醒SRヴィシャスや、覚醒SRミゼラなどを入れておくのも良いかと思います。
最近の闇属性編成
こちらは最近(2021年4月末)の闇属性編成になります。
私の手持ちでは単体の敵に火力を出せるキャラより、全体秘奥義のキャラの方が育っているので闇アスがフィニッシャーになってます。
26階は敵が4体なので、むしろ闇アスやクロノスをフィニッシャーにするのも良いかなと思います。
32階はちょっと被ダメが大きくてヒヤヒヤしましたが、なんとか全員生存クリアできました。
ヴィシャスでHIT数を稼げるので、サブメンバーのエリーゼ&エミルの覚醒スキルもピタリとくるかと。
・闇属性が有利の階一覧
2
11
16
22
26
(32)
クレストリアのファントムタワーの編成についてまとめ
4月の属性変更の時はまだまだ属性によっては苦戦してましたが、真限界突破ボードをいくつか開けた状態の5月の変更では、かなーり楽にクリア出来るようになりました。
全階、料理なしでも全員生存でいけたので、ボードの恩恵がかなり大きいですね。
- HP50%以上・以下で防御アップ
- HP50%以上・以下で攻撃力アップ
- クリティカル率アップ
このあたりがタワークリアにオススメのボードです。素材も比較的少なく済みますし。
あとは水属性なら強化無効状態でダメージアップもいい感じでした。
もし次にリニューアルが来る時には、既存階は難易度据え置きで、新たに強い敵の階層追加とかだといいなーと思ってます(;´∀`)
コメント