うさぎのペレットについて、私がミニウサギとアメリカンファジーロップにあげてみて良かったものを紹介しています。
子うさぎ・大人うさぎ・シニアうさぎ、と三段階でまとめてみました。
ペレットの選び方も私が重視しているポイントなどを書いていますので、ペレット選びに迷ったとき参考になれば幸いです。
うさぎのペレットでおすすめは?年代別に紹介
うさぎのペレットでおすすめのものを、年代別にまとめました。
以前ミニウサギを飼っていたころと、時代が変わったな~と思うので、なるべく今に合わせたオススメを紹介しますね。
全体的に
・小麦粉不使用
・余計なもの不使用
のペレットを推してます。
子うさぎのペレット
子うさぎの場合、お迎えする前に食べていたペレットを継続が一番オススメです。
うちの場合
・ミニウサギのときは「ラビットプラス ダイエットグロース」
・アメリカンファジーロップのときは「バニーセレクションプロ グルテンフリー グロース」
でした。今はグルテンフリーが推奨されているので、バニーセレクションプロの方がおすすめですね。
ペレットが急にかわるとうさぎが食べてくれなかったり、食べてはくれるけどお腹の調子を悪くしたりといった可能性があるんです。
まずさいしょは慣れたペレットを選ぶのがいいですよ。
ただし、ペットショップであげていたものは大抵高いです。ショップで取り扱っている一番お値段が高いものをあげてるのかなと思うぐらい。
お財布事情にあわせて別のペレットに切り替えるなら、うさぎが新しい環境になれてきた頃がいいです。
うちはもともとのペレットを2袋あげて、3袋目のときに新しいペレットと混ぜてあげていました。
子うさぎにあげるなら
- 「バニーセレクションプロ グルテンフリー グロース」
- 「イースター プレミアムレシピ ヘアボールケア グロース」
- 「ハイペット うさぎのきわみ グルテンフリー」
以上がおすすめのペレットになります。
アメリカンファジーロップが子ウサギの頃あげていたペレットのレビューです。
>>関連記事:「 子うさぎのペレットに!バニーセレクションプロ グルテンフリー グロースの口コミ 」
大人うさぎのペレット
大人になったうさぎには、子ウサギのころ好んで食べていたペレットと同じメーカーのものをあげるとスムーズです。
バニーセレクションプロをあげていたなら、そのままバニセレプロの大人用、みたいな。
とはいえ私の場合はバニーセレクションプロを取り扱っているお店が遠かったため、「プレミアムレシピ ヘアボールケア メンテナンス」にしました。
うさぎは換毛期もありますし、とくに長毛種は毛球にも気を使っていきたいですよね。
うちのアメリカンファジーロップは換毛期以外でも毛が舞ってるぐらいなので…( ;∀;)
大人のうさぎにおすすめのペレットは
- 「プレミアムレシピ ヘアボールケア メンテナンス」
- 「バニーセレクションプロ メンテナンス チモシーヘイ」
- 「バニーセレクションプロ メンテナンス ミックスヘイ」
- 「オリミツ ナチュラルファイバー」
です。
ちなみにバニーセレクションプロは、「バニーセレクション」とはまた違った成分です。
プロの方がグルテンフリーになっています。
バニーセレクションプロは限定されたお店でしか取り扱いがないんですよね(-ω-;)ウーン
オリミツのナチュラルファイバーも、私の近隣店舗では今のところみかけることがなく、買おうと思ったらネット通販って感じです。
なので入手しやすいのは「プレミアムレシピ」で、ペットショップだけでなくホームセンターでも見かけます。
今うちでアメリカンファジーロップにあげているペレットのレビューです。
>>関連記事:「 うさぎのペレット大人用!プレミアムレシピ ヘアボールケア メンテナンスの口コミ 」
高齢うさぎのペレット
高齢うさぎにおすすめのペレットも、これまでと同じくプレミアムレシピかバニーセレクションプロって感じです。
個人的にどーーーしてもグルテンフリーを選びたいので、こうなってしまう…(;´∀`)
ミニウサギにあげていたシニア用は、当時グルテンフリーかつシニア用というものの存在を知らなかったので、単に「シニア用」と書かれたものをあげていました。
でも今お世話しているアメリカンファジーロップがシニアになったなら、
- 「イースター プレミアムレシピ ヘアボールケア シニア」
- 「バニーセレクションプロ シニア グルテンフリー」
- 「バニーセレクションプロ スーパーシニア グルテンフリー」
ここから選びますねーおそらく。
もし今後グルテンフリーのペレットが増えてきたら、選択肢も増えるだろうなって感じです。
うさぎのペレットの選び方は?
年齢に合わせる
まずはうさぎの年齢に合わせて
・~7か月ぐらいの子うさぎ用
・7か月~4歳または5歳の大人うさぎ用
・4,5歳~7歳ぐらいのシニア用
・7歳以降のスーパーシニア用
うさぎのライフステージに合わせたものを選びます。
とくに子うさぎ用のペレットは成長期に合わせて、原料がチモシーではなくアルファルファになってるものが多いです。
原料も気にする
うさぎのペレットは種類がいろいろあるので、どれがいいのか悩むんですよね。
どれもパッケージには「うさぎに(・∀・)イイ!!」って感じのうたい文句も書かれてて、ほんっとーーーーーーーーーーに悩みます。
でもなんかこう…原料を見てみると、ハチミツとか着色料って大丈夫なのかな?とふと疑問になるんです。
実際どうなのかが私には判断しかねるので、気になる原材料が入っているものは選ばないようにしています。
グルテンフリー
アメリカンファジーロップを飼いだしてから一番重視してるのがグルテンフリーです。
私自身も小麦粉があまり合わなくて、一般的な量をたべると喉の調子がわるくなるんですね。控えめならそれほど影響はないんですが。
なのでウサギに小麦粉があまり合わないと聞くようになったので、じゃあグルテンフリーのペレットも売ってるしそれにしようって選んでいます。
小分けタイプ
サクサクかる~い食感をたもつために、出来るだけ保存しやすい小分けタイプを選ぶのがオススメです。
>>関連記事:
ペレットのかたさ
うさぎのペレットはソフトタイプとハードタイプがあります。
うちはソフトタイプの方がいいかなとそうしてますが、強いこだわりがあるわけでもないです。
毛球が気になるとき
短毛種だったりグルーミングを大人しくさせてくれるうさぎなら、そんなに気にしなくてもいいかなと思いますが。
うちのアメファジのように
・長毛種
・換毛期以外もよく毛がぬけてる
・グルーミングから逃げる
って感じなら、気休めかもだけど毛球配慮になっているペレットがおすすめですよ。
カルシウムが気になるとき
うさぎはカルシウム量にも気を付けたほうがいいと聞くようになりました。少ない方がいいと言われていますね。
ペレットは大体カルシウム量が0.6~0.7%以上ぐらいって感じで、少ないものだと0.2~0.4%以上の商品もあります。(なぜ「以上」表記なのかは分かんないですが)
カルシウムが気になるときは数字が小さめのものを選ぶといいかなと思います。
うさぎのペレットは安いものでも大丈夫?
うさぎのペレットって安いものは1kg数百円で買えてしまうけど、高いものだと1kg数千円みたいに値段の幅がありますよね。
超安いペレットをあげても大丈夫なら、その方が財布は楽ですがちょっと不安が。
でも高いものならいい成分に違いないってこともないと思います。ペレットの話じゃないですが高くて粗悪品とか世の中にあふれてるわけで。
極端に安いものは私ならさけますが、ほどほどに安いものでも成分や原料が納得いくものなら、大丈夫と判断してます。
うさぎのペレットはサンプルを試せることも
「うさぎのしっぽ」さんだと、お買い物をしたときにペレットのサンプルを同梱してもらえます。
買い物をしたときのみと種類や数など条件はありますが、ためしたいペレットがあるときに助かるんですよね。
うさぎのペレットに迷ったときのまとめ
私の個人的な推しメンは
・バニーセレクションプロ グルテンフリー
・プレミアムレシピ ヘアボールケア
ただどんなにいいペレットだとしても、最終的にはうさぎの好みに合うかで決まります。肝心のうさぎが食べてくれないとどうにもなりません(-ω-;)
なのでいくつか候補をだしておいて、優先したいものから順に試していくといいですよ。
私の推しメンたちのレビュー記事です。
コメント