うさぎがペレットを食べないときに考えられる原因や対策と、食べ残したものについてを書いています。
うさぎってペレットを普段はガツガツムシャムシャ食べるので、急に食べなくなると心配になるんですよねー(;´・ω・)
原因は一概には言えなくて、なんてことのない気まぐれ的な理由だったり、ちょっとヤバイかもな理由だったりと様々です。
何か思い当たることや高齢のうさぎの場合は、こんな記事読んでないで動物病院へ連れていってあげてください。
ペレットを食べない以外は全然元気ってことなら、この記事が参考になれば幸いです。
うさぎがペレットを食べない?!原因は?
うちもうさぎがペレットを残していたり、出してもプイっと顔をそむけたり、入れ物をひっくり返されたりってことがありました。
若いうちの時は心配のないような理由でしたが、高齢から介護の頃は体調による理由がほとんどだったと思います。
まずはペレットを食べない時の、うちであった実際の例をあげながら、ライトな原因から紹介していきますね。
お腹が空いてない
うちはペレットをあげる時間ってほぼほぼ定刻になっています。
んでそのペレットをあげる時間よりちょっと前とかに、おやつをあげたりするとペレットを食べようとしません。
こうやって書くとそりゃそうだ!って思うんですけど、でも「そういえばさっき人参あげたわ」ってなることがしばしば。
夕飯の準備の時間とうさぎのペレットタイムがかぶるんですよねーうち。
単純にお腹がすいていないだけなら、ちょっとしてからペレットをムシャムシャしだしますよ。
ペレットが湿気ってしまっている
大容量サイズのペレットを買ったときにおきました。梅雨時期で気づかないうちにペレットが湿気ってしまっていたみたいです。
ペレットの袋の封がしづらいものとかは要注意です。
いつものペレットに飽きた
他のペレットをあげてみたらガッツク場合、いつものペレットに飽きた可能性があります。
うちの場合ミニウサギもアメリカンファジーロップも、同じペレットで食べてくれてる方かなとは思いますが、急に「もうこれヤダ」ってなるんですよね(-ω-;)ウーン
元々好きなペレットじゃなかった
やけにペレット入れをひっくり返したりイタズラがひどい場合、ペレットが好みじゃないって可能性があります。
うさぎからの「こんなメシが食えるかーーーーーーー!」という意思表示っぽいものがあるなら、別のペレットを試してみるといいですよ。
ペレットを変えたら好みじゃなかった
今度は逆に新しいペレットが好みじゃなくて食べないパターンです。
私は思うのです、うさぎってペレットにだけ妙にこだわり強すぎない…?と。
野菜とか乾燥果物とかのオヤツはいろいろ食べるのに、それどころかそこらじゅうのあらゆるものをかじるのに、なぜペレットだけ好き嫌い激しいのか。
ペレットがリニューアルしてた
飼い主側ではどーにも出来ないのがリニューアルなどメーカー都合のペレット変化です。
原料や成分がかわって食べてくれなくなった場合、べつのペレットに切り替えするしかないです(´・ω・`)
それより遊びたい
お腹が空いていないときもあるし、うさんぽしたい時もあるものです。
うちのアメファジは朝ペレットのときに掃除をしてしまうので、食べ終わったら部屋んぽも出来るようにサークルを開放してあります。
ペレットを食べ終わってから部屋んぽへ行く時と、ペレットは後にして部屋んぽを楽しむときとあるんですよ。
ペレットタイムじゃないとケージ掃除とかめっちゃ邪魔してくるので、苦肉の策からこうなりました。
環境の変化
うさぎは環境の変化に弱いというので、引っ越しとかガラっと生活環境がかわった日など、ペレットを食べないこともあります。
うちはミニウサギのときに二回引っ越しをしたんですけど、一回目のときは引っ越し初日、ペレットを食べずケージの隅の方で丸まってました。
翌日にはいつも通りだったので、一時的なものかと思います。
換毛期でちょっとお疲れ気味
うさぎの換毛ってたんに毛が生え変わるだけかと思いきや、けっこうエネルギーを使うことらしく。お疲れモードで食欲もわかないって事もあります。
疲れてるならむしろしっかり食べておくれよって思うんですが、人間も疲れすぎてるとご飯はまあいいやーってことありますもんね。
爪切りしたあとなどでふてくされている
今飼っているアメリカンファジーロップはとくにこれで、爪切りをするとその後めっちゃふてくされます。
無表情のはずなのに「にらまれてる…?!」って感じがするぐらいw
そして爪切りしたご褒美にオヤツを出しても食べません。もちろんペレットもしばらく警戒します。
年を重ねて食欲が減った
先代のミニウサギのときに感じたのが、年齢による食欲の減少。
当たり前っちゃ当たり前だけど、高齢化がすすむにつれペレットをあげても飛びつかなくなっていきました。
最期の一年はペレットを丸ごと残されてたりってのも珍しくなかったです。
暑くてばて気味
暑さ対策をしっかりしていれば大丈夫ですが、エアコンを入れないとかだとバテてきてペレットを食べなくなることも。
人間も暑いと冷たい麺類ばかりたべたり、なにもいらーんってなったりしますよね。
暑さにバテた状態はよろしくないので、動物病院へ連れて行ったほうがいいかと思います。
体調不良
うさぎは不調をかくすのでなかなか気づけなかったりってこともあるんですが、体調不良だとペレットを食べなくなります。
ペレットだけでなくチモシーやオヤツすら食べない状態がつづいているとヤバイです。
12時間ぐらい絶食がつづくと胃腸が停滞してきてしまうというので、やっぱり様子がおかしいぞって思ったら病院へいくことを推奨します。
手術のあと
去年ですがアメファジを避妊手術した当日と翌日、とにかく食べてくれませんでした。
エリザベスカラーをつけていたので、口元にペレットを持っていったんですが、拒否されました。(大葉とかレタスはそこそこ食べてくれましたけど)
二日後あたりからペレットも食べてくれるようになったので、手術のあとは食べる余裕がでてくるまで待つしかないです。
うさぎがペレットを食べないときの対策は?
うさぎがペレットを食べないときの原因や状況にもよりますが、なるべくいつも食べてもらえるよう対策しときたいですよね。
普段から食べムラがあると、体調不良になったときに気づきにくくなってしまうので。
うさぎがペレットを食べないときや、基本的には食べてくれるようにしておく対策を紹介します。
牧草は食べていたので様子見
食べないのがペレットだけで、牧草は食べているならひとまず様子見してました。
ペレットが気に入らない場合でも、ちょっと時間をおいたら食べ始めることもあるので。
少し食べたけどまたそっぽむいたり、器をちゃぶ台返しするようなら、別のペレットに切り替えを検討です。
おやつをひとつ混ぜてみる
ペレットが入った入れ物のなかに、りんごチップスとかのおやつをひとかけらだけ混ぜました。
おやつにつられて食べに来て、そのままペレットも食べてくれたことがあります。
毎回おやつを入れないと食べなくなると困るので、どーしてもの時の作戦です。
老衰でほとんど動かなくなってきたときは
当時わたしは知らなかったのですが、年老いてほとんどペレットを食べないとき、ふやかしてあげるといいみたいです。
やわらか~~い状態にすると食べてくれるようで、いつかまたその時がきたらやってみようかと考えてます。
あ、でもシリンジによる強制給餌は獣医さんと相談したうえでがいいみたいですよ。
とりあえずやれるのは、ふやかしたペレットをレンゲにいれて、口元に持っていくぐらいですかね。
やっぱり様子がおかしいなら動物病院へ
やっぱり心配、なんだか様子が変って思うなら、動物病院へ連れていってあげてください(´・ω・`)
様子がおかしいかどうか見極めやすくするために、基本的にはちゃんとペレットを食べてくれるよう普段からできることを紹介していきますね。
ペレットをあげる時間を決める
もうすでにペレットは定時制ならいいのですが、時間が多少バラバラな場合、できるだけいつも同じ時間にあげるようにしてみてください。
ペレットが「いつもの時間」になると、おやつをあげる時間の目安もできてきます。
〇時間前までにしておかないとお腹すいてなくてペレットを食べなくなる、みたいな。
おやつを減らしてみる
ウサギが可愛くて二言目には「おやつあげるよぉ~~(*´з`)」ってなりがちだったりしませんか?うちの夫がそうです。
孫の可愛がり方がオヤツをあげるしか思いつかないジーチャ~ンみたいなものです…。
でもうさぎっておやつの適量がかなり少な目なんですよね、野菜とかひとかけらでいいぐらいだったりするし。
食べまくってもいいのは牧草だけ!と心を鬼にして、おやつのあげすぎに気をつけてくださいね。
おやつを欲しがってヒザに乗ってきたり顔を接近させてくる姿はホンマ可愛いですが、おやつしか食べなくなると軌道修正が大変になってしまいます。
うさぎが食べ残したペレットは?
うさぎがハンストして食べ残したペレットは、数時間とか放置したなら捨てるしかないです。
私のばあい30分~一時間ぐらいは様子見でそのままにしておきますけど、どーにも食べないなってなったらペレットを処分してます。
時間がたてばたつほど劣化してしまうので、もったいないけどうさぎが調子悪くしてしまうよりは…。
うさぎがごはんを食べないときのまとめ
・うさぎの好き嫌いや気分による心配ない原因
・暑さや病気など病院へ連れていったほうがいい原因
ペレットを食べないけどチョコマカ動いているようなら、気分による原因のことが多かったです。
でも考えうる理由はさまざまなので、うさぎの様子をみて判断してくださいね。
コメント