ルミナリアのシークレットミッション、「指定場所に到達」で倒す敵のまとめです。
この記事はエピソード2のシークレットミッションになります。
※2022/04/06:ミシェルep2追加
※2022/04/13:レオep2追加
※2022/04/20:エドワールep2追加
※2022/05/04:ユーゴep2追加
ルミナリアep2シークレットミッション「指定場所に到達」の倒す敵
リゼット
・一つ目の門
全ての敵を倒すと門が開きました。
1体ずつ順に倒していくより、1~2体スルーし3体目あたりで攻撃開始、という感じでまとめて攻撃していくと時間節約になります。
・二つ目の門
ここも全ての敵を倒して開く仕様っぽいです。
・三つ目の門
三つ目と四つ目の門の近くまで行き、そこで秘奥義を使いまとめて倒すか、長押しで撃ち続けてるとそのうち門が開きます。
敵は追いかけてくるので撃ってれば勝手に倒せる感じ。
・四つ目の門
ガルル1体が残っても門が開いたんですが、その後試したら開かなかったのでここも全部倒す仕様かも…?
三つ目の門の時と同じく、長押し連射してたり適当に蹴り攻撃してると、勝手に倒れて勝手に門が開きます。
かなり適当にやってますが10秒ぐらい残してAクリア出来てるので、多分そんなに手こずらないと思います。
イェルシィ
今回3つ門がありますが、すべてカニを倒すと開く仕様っぽいです。
・一つ目の門
一つ目の門は、箱で仕切られてる奥にいるガンザリ(黒いカニ)2体を倒します。
カニを攻撃したくても箱を壊しはじめること多々…なので、カニに攻撃が当たったらもうそこから連打連打でやってました。
・二つ目の門
二つ目の門はカニを出現させるために、先にワービーを倒さないといけません。
画像左のように、二つ目の門が見えるあたりで右奥の脇道に進みます。
この脇道にいるワービーを倒すと、二つ目の門へ続く坂道にガンザリ4体が出現。倒すと門が開きます。
ガードされると時間がかかるので、私はタルを撃って吹っ飛ばしました。
4体まとめて吹っ飛ばせると一番いいんですが、2体ぐらい残ってもあとは通常攻撃でなんとかAクリアに間に合ってます。
・三つ目の門
三つ目の門は画像左のように、左側の脇道にカニがいます。
星4装備の場合、後ろから他の敵が追いかけてこないうちに、秘奥義など撃って倒すと良いかと。
上の画像がまさに失敗例なんですが、カニではなく追いかけてきた敵をターゲットにしてしまい、結局通常攻撃で倒してます…。そしてそれだとAクリアに間に合わない(;´∀`)
ちゃんとカニに秘奥義が当たれば、少し余裕をもってAクリア出来たので、通常攻撃はせずササっと秘奥義を撃つって流れが良いかな?と思います。
セリア
・一つ目の門・二つ目の門
全部倒す仕様っぽいです。
私がギリギリクリア出来た手順は、最初のスタート位置からそのまま長押しして練習用人形?→デカオタを倒し一つ目の門をあける。
二つ目の門までに出てくるオタ達(最初に3体、少し進んで1体、門の前に1体)は、
- 最初の3体→オタがわいた所を回避2回で先に進んでから攻撃、覚醒矢で2体まとめて倒すのを狙う。(回避で後ろに戻るとちょっと時間がもったいないため)
- 次の1体→オタの近くで攻撃を開始してカウンターを狙う
- 門の前の1体→ターゲットサークルが出たらすぐ攻撃
という手順が個人的に秒数を稼げました。
三つ目の門までは道に立ってる人形3体を倒します、教会前の人形を忘れずに。
また道中に立っている人形は、階段の下からだと倒せませんでした。ケチ。
ちなみに秘奥義は使ってません、創術のみエピ1の衝撃のやつを使いました。もう一つ何か創術があると人形を倒すのに数秒稼げるかも?(持ってないので…試せない;)
とは言えここの人形3体は、覚醒矢にしなくても倒せます。画像左の状態で矢を放ってOK。
またわら人形は矢を放たず、なぎ払いでも倒せます。(情報ありがとうございました!!)
三つ目の門を抜けたあとは、左側にゴールがあります。
ミシェル
一つ目の門
オタ3体と思われます。
スタートから一度回避でオタに近づき、長押ししてるとカウンターマークが出るのでタップ。(画像左)
これでまとめて倒して門を開いてます。
二つ目の門
おそらく全部の敵、ガルル4体とオタオタ4体。
私はガルルがいる道で足元に白いサークルが出たらタップで攻撃、4体とも倒せても1~2体残っても回避で前方に移動します。
ガルルが残ってる場合(↑画像右)は、回避で着地した場所からまた攻撃で残りを倒しました。
二つ目の門前に出るオタオタ4体は、一つ目の門の時と同じでオタ近くへ移動→カウンターで倒す、でやってます。
三つ目の門
ここはクランチャ以外、ガルルとオタオタを倒すと開くと思います。
※動画をとった時は違う流れでやったので、ゲージの状態が説明と合いませんがご容赦ください。文章で書いた方がAクリア出来た流れです。
二つ目の門を抜けてからクランチャが順に3体出てきますが、すべて回避でスルー。
その後出てくるガルル3体に創術を当てて、倒し損ねたガルルがいれば回避移動しながら攻撃で倒しました。ゴールの方へ進みながら攻撃する感じです。(画像左)
三つ目の門ですが、門のすぐ側までまず移動します(画像右)。でないとデカいオタオタが出てきませんでした。
三つ目の門の前にいって、敵を出現させてる間に秘奥義をタップ。
私は星4衣装なので秘奥義で倒しきれないため、ヤケクソで攻撃をタップ連打。
そのうち小さいオタとガルルを倒しきれるので、門が開いてゴールという感じでした。ちなみに3秒しかAクリアに余裕がなかったですw
レオ①(cp-2、シークレットミッション05)
一つ目の門
右側に出るガルル3体を倒すと門が開きます(画像左)。左側に出るバンスはスルーでOK。
二つ目の門
吊り橋のバンスはスルー、その後出てくるガルル達を倒していきます。(画像右)
全部で多分8体。
三つ目の門
二つ目の門をくぐったら、すぐ左側の道に入ります。(画像左、青矢印をつけた道)
道を進んだ先にガルル1体がいるので倒すと、三つ目の門がひらきます。
ガルルを倒したら右側のガケ(画像右、青矢印の方向へ)を2回とびおりて、そのまま門を通ってゴール。
三つ目の門の前にバンス4体がいますが倒す必要はありません。
レオ②(cp-3、シークレットミッション08)
一つ目の門
全部倒します。
まずガルル3体をたおして、右側の門(一つ目の門とは別)へむかいます。
手動で開ける仕様になってるので、扉マークを出してタップ(画像左)。
扉の奥にいるバンス3体と、後ろから追いかけてきているバンス1体を倒すと、一つ目の門が開きます。
二つ目の門
ここも全部の敵です。(画像右)
まずバンス3体、その奥にガルル4体。私はここまで通常攻撃でたおしてます。
三つ目の門
出てくるガルル達は一旦スルーしながら進み、三つ目の門近くまでいきます。
私の場合ですが、通ってきた坂と門の間ぐらいに2体のガルル(画像左)がわいたら、秘奥義(ep1星5)をつかいました。
追いかけてきているガルル数体込みで倒すと、三つ目の門の前に1体のガルル(画像右、緑色のモワモワ)がわきます。
このガルルを攻撃か倒すかすると、三つ目の門が開きます。
門が開くときにまたガルルが数体出ますがスルーでOK。
アウグスト
・一つ目の門・二つ目の門
全部で開く門は3つありますが、いずれもすべての敵を倒す仕様っぽいです。(ガルルだけ~とか帝国兵だけ~とかアレコレ試しました)
一応私がAクリアした手順を書いておくと、一つ目の門では創術・秘奥義なしで、出てくる順に敵を倒す。
二つ目の門までの道は、帝国兵は防御モードの攻撃連打、ガルグラン3体が出てきた所で秘奥義。
門近くのガルグランは防御モードの攻撃連打か、単体の創術を使うのも良いかと。
・三つ目の門
二つ目の門を抜けたら、創術をフル活用していきました。
ガルグランがかたまって群れていたら、ミシェルの星5武器の創術。
単体なら通常攻撃連打か、アウグストep1星5武器の創術。
あとは移動するとき回避で移動するとちょっと時間を節約できます。
アレクサンドラ①(cp-2)
一つ目の門
緑色の服を着た敵を全て倒すと思われます。
大量のバリケードみたいなのを長押し突進で壊したところに2体(画像左)、一つ目の門の前に2体(画像右)います。
※エピ1星5衣装の秘奥義ですが、まとめて倒せるのは非常に楽なものの、敵を倒しながら道を逆戻りしてしまうこともあります。かといって対策があるというわけでもないですが…(;´・ω・)
二つ目の門
二つ目の門も緑色の服を着た敵全て、それと兵長?(画像左の鎧の敵)も倒すと開くと思われます。
なるべく狙って倒すようにしていましたが、どうしても他の敵を攻撃したり巻き込んだりしてしまうので、多分になってしまいます…。
三つ目の門
ここも三つ目の門前にいる緑色の服を着た敵と、兵長らしき敵を倒して門を開きます。
アレクサンドラ②(cp-4その1)
一つ目の門
最初の箱が置いてあるエリアですが、道の上の方をひたすら回避移動していくと沼をよけササっと進めました。(分かりづらかったらスミマセン;)
一つ目の門の前まで敵はよけていき、門前にいるガルグラン(デカイ狼)と、ガルグランを攻撃すると出てくるウィルーツ(カエルみたいなやつ)4体を倒すと門が開きます。
二つ目の門
二つ目の門も門前まで敵をよけていきます。
門前で出てくるガルグランと、ガルグランを倒すと出てくるウィルーツとラズビー(ハチみたいなやつ)を倒すと開く仕様と思います。
アレクサンドラ③(cp4その2)
一つ目の門
一つ目の門左側(画像左の青矢印の方向)まで進み、リモザを倒す→倒すと出てくるデカいオタパプを倒すと門が開きます。
二つ目の門
ここはリモザ全てを倒します。
道なりに進みながらリモザも倒していってください。全部で5体だったかな。
三つ目の門
三つ目の門左側へ進むと門は開きますが、四つ目の門を開くための敵を出すために、リモザを全て倒す必要があります。
三つ目の門左奥にまず1体のリモザ、倒すかそっちへ進むかすると数体リモザが追加されます。
エピ1星5衣装の秘奥義をここで使うと、何も考えずほぼ倒してくれるので楽でした。星4の場合はなるべくリモザ複数を巻き込める時に、秘奥義を使うと良いかと思います。
四つ目の門
先ほどのリモザを倒すと、四つ目の門前にデカいオタパプが出てきます。
倒せば門が開くのでゴールです。
ファルク
一つ目の門
オタパプ達が門が開くキーになってる感じでした。
スタート位置から長押しして、目の前の箱を貫通し、デカいオタパプにダメージを与えます。
箱を壊すかオタパプにダメージのどちらかで、スタート位置周辺に小さいオタパプ5体が登場。(画像左)
小さいオタパプ5体を倒すと、デカオタパプが2体追加されるので、最初にいた1体と一緒に倒します。最初に箱を壊しているので、その道を通っていきます。
ジャフラが2体いつの間にかわいていますが、一つ目の門は開いているのでスルーでOK。(画像右)
二つ目の門
オタパプ全部を倒します、小さいの5体・脇道にわくデカいの1体(画像左)の合計6体です。
三つ目の門
数種類の敵がわらわらしてますが、多分デカオタパプのみか、オタパプ含む他の敵で開きます。(画像右)
秘奥義でまとめて倒した時、デカオタパプを撃ち漏らしたら門が開かず、倒したら開いたので。
ユーゴ
・一つ目の門
全部の敵と思われます。
たくさんガルルがわいてきますが、ひとまず回避で一つ目の門の方へ移動。
門近くにデカいオタパプがわいたところでガードすると、いいタイミングでガルル達が追い付いてきます。そこで一度パリィ。(↑画像左)
私は2回のパリィで全部倒せましたが、うまい人なら1回でまとめて倒せるのかも。
・二つ目の門
二つ目もぜんぶの敵っぽいです。
ここはジャフラ(まとまった位置に集まってくれない)が出てくるので、進みながら倒していきます、全部で5体かな。(↑画像右)
・三つ目の門
最初にガルグランがわきます。攻撃してるとガルルがわくので全部倒します。(↑画像左)
ガルルもまとめてパリィすると早いんですが、こういう時にかぎって攻撃してこないジレンマ。
・四つ目の門
門の前の小さいオタパプと、画像につけた赤矢印の方向の脇道にいるデカイオタパプを倒します。(↑画像右)
門が開いたあとデカいオタパプ2体とガルグランが出てきますが、倒さず進んでゴールです。
アナマリア
・一つ目の門
一つ目の門の方まで敵をスルーしながら進んでいき、門近くにいるガルル2体とガルグランを倒します。
ガルグランは画像左↑のガルルを倒すと出てきます。
・二つ目の門
オタグリ全てを倒すと二つ目の門が開きます。
二つ目の門近くのデカいオタグリも忘れずに…。
・三つ目の門
ガルル2体とガルグランを倒すと三つ目の門が開きます。
ラウル
・一つ目の門
全ての敵。最初のウリドン3体は近くまで回避移動→ガード→ウリドンの突進攻撃を防いだらこちらが突進で反撃、で同時に倒しました。
ガード中カウンターが出るパターンもあります。突進で反撃の方がゲージのたまりがいいです。
その後出てくるデカいオタグリ(画像左)を倒すと門が開きます。
・二つ目の門
ワービーは倒さなくてOKでした。
まずワービーはスルーしながらオタグリ5体がいる所まで移動、バクステや回避の方が早いです。
次もワービーがさらに出てきますが、スルーしながらゴウリドンのところまで行き、攻撃すると二つ目の門近くにウリドン3体(画像右)が出てきます。
ウリドン達(おそらくゴウリドンも)を倒せば門が開くのでゴールです。
一つ目の門突破の所で秘奥義ゲージがたまったので、オタグリ5体につかいました。
創術はゴウリドンに燃焼ボール、ウリドン達には樽がちょうど良かったです。
オタグリ5体のところで秘奥義はまだ使えなかったため、カウンターで倒しました。
ゴウリドンに燃焼ボール、ウリドン達には秘奥義を使ってます。
ちなみに星4衣装の方が、星5衣装での流れに比べて5秒ぐらい早くクリア出来ました。
エドワール
・一つ目の門
全ての敵を倒します。
まず門があるところまでの道にエルジュ×5体。
それと一つ目の門の左側に手動で開ける門があります(上の画像左)。この先にデカいオタレド(上の画像右)がいるので倒すと、一つ目の門が開きます。
・二つ目の門
二つ目の門は特定の敵のみでいけました。
先に説明しておくと、一つ目の門を抜けたあと道を進んで左側に見える手動門(上の画像左)は罠です、その門の先に行く必要はありません(;´∀`)
この罠の門近くでゼヴォルフが3体でますがスルーでOK。
進んでいくと右奥に二つ目の門(上の画像右)が見えてきます。
門近くで湧くエルジュ×3体とデカいオタレドを倒し、二つ目の門左下の小道(下の画像左)へ戻ってください。
小さいオタレドがいるので倒すと二つ目の門が開きます。
・三つ目の門
フランジャルキが1体(上の画像右)いるので、倒せば三つ目の門が開いてゴールです。
ちなみにですが…このフランジャルキにエピ1星5秘奥義を使うと、スルーしてきた敵を倒しに道を戻っていってしまいました(-ω-;)
フランジャルキはちょっとHPが高いのと、一応エピ1星5秘奥義を使ってもAクリアは間に合いましたが、他の秘奥義か創術の方がスムーズかもです。
コメント