テイクレ超絶戦ガイアスレベル8の攻略について、編成と立ち回りをまとめました。
先にお伝えしておきます、今回の編成はどう考えても風ミゼラありきというか、いないとクリア出来なかったものになってしまっています。
(ミトス・光レイヴン・火コレットをお持ちなら、風ミゼラ抜きでも大丈夫かと思います。)
また確定で全体に状態異常をまけるキャラをもっていないため、クリア自体は出来ても状態異常がどこに入るか毎回違う→進み方が安定しない、となってしまいます。
そのため1ターンごとの行動は書かず、「こういう場合はこう行動しました」みたいな考え方をある程度の流れに沿って書きました。
いちおう実際の行動順やおそらく理想と思う行動順の表をそえますので、少しでも参考になれば幸いです。
テイクレ超絶戦ガイアスレベル8の攻略!
超絶戦ガイアスレベル8の敵の行動パターン。
WAVE 1
ブレイクゲージを割ったタイミングの違いで、次のBG発生タイミングが変わることがよくありました。
今回の編成では左から2番目→3番目・左端→右端の順に落とせると、戦いやすいかったかなという考えです。
毒付与具合とメンバーと配置にもよるので難しいところですが;
WAVE 2
BGの発生にそなえて、術技や秘奥義を誰か1回は使えるようにしておくと良いです。
また毒ダメージ1回でも大丈夫なぐらい、左右の敵のブレイクゲージは割れやすいようになっています。
WAVE 1との兼ね合いもあるので難しいかもですが、WAVE 2開始2ターン目にビジュゲイトを撃てるといい感じでした。
ただし毒が1個もつかないこともザラです、あと火傷と飛び火は効かなくなっているので注意。
WAVE 2もブレイクゲージが割れるか割り損ねるかで、左右の敵の行動が若干かわりました。
WAVE 3
衰弱解除にコハクを入れてみても、私ではうまく運用できませんでした(-ω-;)ウーン
それよりもやられる前に倒せって感じで、サブストーンを剣タイプ染めにして最低限の耐久を用意して、あとは術技と秘奥義でゴリ押せ派です。
超絶戦ガイアスレベル8の編成例
運次第で全員生存クリアも出来た編成です。
メインメンバー
・風ミゼラ
確定で全体に状態異常付与出来るキャラがいない場合、次に必須になるのが風ミゼラかと思います。
一番いいのはミトス+風ミゼラかな?(個人の感想)
WAVE 2と3ではエンブレイスフレア+秘奥義をセットにして使っていくと、HIT数をたくさん稼いでくれるのでダメージアップにつながります。
WAVE 1はデゼルの毒が入らなかった時のカバーにエンブレイスフレアを使うので、秘奥義とセットにできませんでした;
回復量は全体とはいえ少し頼りない量ですが、イカ大根・普通を併用して乗り切れました。
あとはOLですが、ミゼラを3ターン秘奥義に出来る鼓舞石を持ってないため4ターン秘奥義で妥協。もう適当なのでいいやと根性ストーンをつけています。
※SRマギルゥ石で3ターンに出来るように見えて、ブレッシングヒートを使うと有利属性の10が加算されず、わずかにOLが足りません。
クリティカルを狙ったり、エンブレイスフレアと通常攻撃2回でいけば足ります。
もしくはSRカイルの覚醒スキルで3ターン秘奥義にできるハズですが、カイルを入れる枠の余裕…(-ω-;)ウーン
・風スレイ
覚醒スキルの防御の恩恵も助かりますが、それよりもWAVE 1用に。
デゼルの毒が入らなかった敵に、火傷・飛び火を狙う役割です。でも両方とも失敗とかよくありました。
水ミクリオ(単体確定毒術技)も何度か試したんですが、どうしても5~7ターン目あたりで落とされてしまい断念。
結局風スレイに落ち着いた形です。
・シンク
ブレイクゲージ破壊担当。サブメンバーの覚醒スキルで火力も出ます。
基本的には2ターンごとに秘奥義を撃って大丈夫なのですが、ブレイクゲージ発生状況にあわせて次ターンに秘奥義持ち越しを何度かやりました。
格闘タイプ用のいい痛撃石をもっていないので極意をもたせています。
・デゼル
毒ガチャ担当。
「ビジュゲイトぉ!!」→毒付与ゼロとかもう何度も何度も見ましたが、心折れずがんばりました(白目)
デゼルとザビーダの毒ガチャ2枚編成もやったものの、WAVE 2が火力不足でキツかったです。ミゼラ入手前なのでミゼラいるとどうなんだろう。試す元気はない。
デゼルの火力を上げても微妙かなと思い、それよりもWAVE 1と2で毒付与を続けてもらうために、天恵の石で耐久をあげています。
サブメンバー
・風ベルベット
風ミゼラがいてもWAVE3で1人落ちることが多く、念のためにサブにアタッカーを置いています。
極意の石を持たせていますが、途中から出てくる都合上、進撃スパーダもアリかと思います。
・コングマン
アタッカーをシンクとベルベットにしているので火力底上げに。
サブストーン編成
耐久がないとガイアスのししせんこーにやられてしまうため剣タイプ染めです。
バランス調整を何度かしてこの配分に落ち着きました。
編成にもよると思いますが、HP10000、ATK1000は欲しいかなという体感。
今回は火と光の銃染めでは耐久が全然できませんでした(;´∀`)
その他補足
料理は大根とイカの煮物・普通
限界突破ボードはコングマン以外フル解放
真限界突破は
- シンク・デゼル:術技以外を解放
- ミゼラ・スレイ・ベルベット:すべて解放
超絶戦ガイアスレベル8の立ち回り例
何回やり直してもどこかでグダグダになってしまうため、もうこれでいきます。
どうにもまとまってない自覚はあるけど一回アップしてしまいますが、何か補足とか間違いがあれば追記や書き直しなどします。
WAVE 1
私の場合ですが、毒ダメージ2回ではBGが割れない敵がいる都合上、最初の毒ガチャは2ターン目から開始してます。
もし2ターン目に4体ともに毒もしくは火傷が付与できれば、その後3回の状態異常ダメージですべてのブレイクゲージを割ることができます。右から2番目だけ3回必要。
私は2ターン目にリタイアマラソン(タスキルじゃないよ)をしてて、デゼルの毒が3~4ついたら進める方法でやりました。その方が正直楽です。
行動は以下の通り
まずデゼルの「ビジュゲイト」で最低でも2体に毒付与が欲しいです、しかし後々を考えると3~あわよくば4体に成功させたい所。
デゼルの毒が入らなった敵には、まずスレイの「熱波旋風陣」で火傷付与を狙います。
状態異常がついていない敵が複数の場合、左から3番目(BGがかたい)→2番目(BGやわらかめだけど終了が早い)→左端→右端(BG終了が遅い)の優先順位で私はねらってます。
「熱波旋風陣」が失敗したら、ミゼラの「エンブレイスフレア」を使い火傷付与。
これでも状態異常が入っていない敵がいたらリタイアした方が早いですが、4ターン目に最後の手段、スレイの秘奥義で飛び火をねらうこともできます。
デゼルの毒2・ミゼラの火傷1・スレイの火傷or飛び火で、最初のブレイクゲージを乗り越えるのは一応可能でした。
ただ飛び火の場合はある程度火力が必要になります、フロントメンバーが耐久キャラだけの時はBGが割れませんでした(-ω-;)
ここまできても状態異常が入らなかった場合はリタイアでやり直しです…。
逆に2ターン目にデゼルの毒が全部に入ったなど(3つでも〇)神展開だった場合。
- 防御ダウン付与してくる左端
- チマチマBG出現するし衰弱がウザイ左から2番目
- BG出現多めで封印メンドイ右から2番目
特に面倒だなーと思うところに、スレイやミゼラで火傷をプラスしていくと良いかと思います。
右端の攻撃力ダウンは、4枠目にアタッカーを置いていなければ放っておいてもまぁ…って感じなので。衰弱の天使優先がいいかな?と書いていて思いました。
というわけで?いい感じに状態異常が入ったもので進めていきます。
ミゼラの「ブレッシングヒート」で3ターン目に攻撃力アップ。
4ターン目はミゼラの秘奥義でHIT数稼ぎ、スレイの秘奥義で飛び火を狙う→デゼル→シンクと術技や秘奥義を使います。
(飛び火がついたらブレイクゲージが割れている、いなければあと少しで割れそうな敵を攻撃します。)
飛び火ダメージで1/3ぐらい削れました、ちなみにクリティカルダメージだからこれだけ削れるって感じですね。(左から3番目にいる敵を攻撃しています)
そして次のビジュゲイトは7ターン目。6ターン目にリキャスト終わってるけど、BG発生は7ターン目からなので見送ってます。
右端の天使であれば毒がつかなくても、ここでは放置してもまだ間に合うので大丈夫です。
真ん中の2体はBGが終わるのが早めなため、優先してスレイ・ミゼラでも状態異常を付与。
このあたりのターンで、いい感じに進んでいれば1~2体落とせてくる頃です。
ただ状態異常が入らなくてBG破壊が間に合わなくなりやすいのもこのあたりで、なんかビジュゲイトしても毒が入らないことが多かった体感…。
ミゼラのエンブレイスフレアで1体はいけますが、スレイの熱波旋風陣はリキャストが終わっておらず、飛び火に祈るしかないのが(;´∀`)
天使の残りHPが少なくても、基本的には状態異常のダメージで倒すことになります。
WAVE 2
本来↑の流れを予定していましたが
画面収録したものはこう↑なりました。
13ターン目の通常攻撃でWAVE 1が終わったので、WAVE 2は14ターン目からの開始です。
WAVE開始時にOLが溜まっている場合、スレイとシンクは秘奥義→術技・通常攻撃で使って大丈夫です。
ミゼラは少しあとに使うので残しておきます。
リキャストが終わっていれば15ターン目にビジュゲイトを撃ち、あわよくばの毒付与を狙います。
(画面収録したものはリキャストが終わってなかったので、16ターン目にビジュゲイトを撃ちました。15で撃つのが理想です)
毒が入ってくれれば、左右の敵のBGは毒ダメージ1回で割れるのでかなり楽に。
失敗してもシンクやスレイの秘奥義と、プラス通常攻撃や術技でもBGは割れるため、ここは「毒が入るとボーナス」程度かなと思います。
真ん中の敵だけはそれなりに攻撃するか、毒2回のダメージでBGが割れます。
画面収録したものは真ん中の敵に毒がついたので、BG削りは毒に任せて左右を攻撃していきました。
ただミゼラのエンブレイスフレア+秘奥義でHIT数を稼いで、他キャラで全力攻撃する予定だったターンより早くBGが割れてしまうというデメリットもあります。
これがあるのでWAVE 1と2は行き当たりばったりのグダグダになりがちなんですよね…。すごい記事書きづらい(;^ω^)
本来なら19ターン目に全力攻撃DAッ!!する予定でしたが、18ターン目にBGが割れてしまったため、シンクとスレイの秘奥義だけでも18ターンで使えるよう調整しました。
ブレイクゲージに合わせて
- 16ターン目:左の敵
- 17ターン目:右の敵
- 18ターン目:真ん中の敵
を攻撃しています。
BG関係なく攻撃するときは、私は真ん中の敵を優先しました。
今回の流れだと19ターン目に全力するより20ターン目の方がいいかな?と思い、秘奥義と術技を20ターン目に。
真ん中の敵を最初に落とす流れが多いんですが、今回は左の敵を20ターン目に撃破の形になりました。
23ターン目のムーヴは完全に失敗していて、ミゼラのブレッシングヒートだけ使い、24ターン目に全力した方が良かったです(;´∀`)
その代わり?24ターン目のビジュゲイトで2体ともに毒が入り、26ターン目に真ん中の敵を毒ダメで倒せました。
次ターンは通常攻撃だけでは倒しきれなかったので、シンクの秘奥義もつかって倒しました。
WAVE 3
28ターン目からのスタートになりました。
ここもホント説明に困って困ってどうしようって感じなんですが(;´∀`)
理想としてはミゼラのエンブレイスフレア+秘奥義に合わせて、4ターンごとに皆で術技+秘奥義の形が良いかと思います。
WAVE3開始して4ターン目と8ターン目ですね。
↓上が個人的ベストと思われる流れ、下が実際のグダグダした流れ(ベルベットは出てきた場合を書いてあります)
またWAVE 3開始の時点でOLがたまっていて、術技のリキャストターンも終わっていればさらに良し。
開始1ターン目は秘奥義→術技でつかう形です(ミゼラのエンブレイスフレアは使わない)
ただ開始から8ターン目にブレイクゲージがまだまだ残ってるよな~という感じなら、通常攻撃で少しでも削って、9ターン目に術技と秘奥義をもっていく方が良いです。
それからもし途中で誰かしら落とされてしまった場合ですが。
サブから出てくるのがアタッカーの場合、合わせられれば秘奥義を撃つタイミングを合わせます。
もうBG終了ギリギリの状況なら、後から出てきたアタッカーキャラは術技のみにして、他キャラは予定通り術技+秘奥義を使います。
あとは今回の記事用に画面収録したものですが、スクショで大体の流れをのせておきます。
3ターン目(通算だと30ターン目)に術技+秘奥義をうって↑な感じに。
8ターン目(通算だと35ターン目)は↑な感じに。
最後のターン↑。
てなわけで何度かやってみて、毎回どこかしらでグダってしまうけどなんとかなるなという感じでした。
今回の編成だと毎回落とされてしまうとしたらスレイだったのですが、誰か落ちても大丈夫なようにサブにベルベットを入れているのでまだ粘れます。
全員生存クリア出来たときは、WAVE 3に16ターンほどかかったんだったかな?合計で45ターンだったと記憶。
逆にWAVE 3の最初の方でベルベットがフロントに出てくると、WAVE 3の8ターン目でクリア出来ました。
確率で状態異常付与と、途中でキャラが落ちる可能性が高い関係で、安定した進め方は紹介できませんでしたが…。
確定全体状態異常付与キャラか、1凸でも風ミゼラがいれば大体なんとかなると思います、これに尽きる。持ち物検査クエストはもうやめてほしいなぁ(-ω-;)ウーン
コメント