テイクレ超絶戦ガイアスレベル6の編成&立ち回りをまとめました。
編成難易度を下げようと思ったらフツーに負けたので、ある程度は手持ちで強い石などを使っています(;´∀`)
それでも2人落ちの結果になりましたが、少しでも参考になれば幸いです。
テイクレ超絶戦ガイアスレベル6の攻略!
テイクレ超絶戦ガイアスレベル6の敵の行動パターン。
ブレイクゲージ破壊がめんどうくさいトリオです。
BG破壊が間に合わないと、左は防御バフ・右は攻撃バフ・真ん中は全体に強い攻撃をしてきます。(左右逆だったらごめんなさい)
また真ん中の敵は全体回復もするので、火力が低いと長期戦になりがち。
左は毒、右は火傷がききますが、ブレイクゲージ自体は簡単に割れるので、秘奥義を早い回転で使っていけるキャラを入れておくのがオススメです。
ただ真ん中の敵はそこそこブレイクゲージに硬さがあります。
私はいつも通りアタッカーもいれて、左右のBGに気を付けつつ、真ん中の敵を優先して削っていく形をとりました。
超絶戦ガイアスレベル6の編成例
なるべくキャラ凸の進んでいないキャラで編成しました。(ちなみにシンクのとこに風ゼロスではムリでした…)
メインメンバー
・ハロウィンエステル
回復も1人ほしかったのでハロエスを。
風ミゼラをお持ちならミゼラの方がいいです、右の敵は火傷がきくので。
・ユナ
キャラ凸が進んでいない編成を~ということで、1凸のユナをいれました。
途中謎に集中攻撃をうけて落とされてしまいましたが…。
所持していればここは2~3ターンで秘奥義を撃てる別のキャラや、HIT数稼ぎ出来るキャラなどのほうがオススメです。
・シンク
今回所持していると入れておきたいキャラ。
有利属性なら2ターンで秘奥義を撃てるので、今回のようなBGが次々湧いてくるバトルで助かります。
覚醒ベルベットやコングマンを入れておくと、さらにBG割りが楽になります。(今回は抜いてますが)
どちらかというと今回はBGを割る役割なので、痛撃石より極意石の方が良いかなと思います。
・ガイアス
ベルベットは覚醒しているので1凸のガイアスをアタッカーに入れました。
1回クリティカルが出るかBG破壊を出来れば3ターンで秘奥義を撃っていけるので、シンクやユナが左右の敵のBGを割る→ガイアスはその敵を攻撃とやっていくと失敗しにくいかなと思います。
このメンツで戦うのはキツかったため、痛撃石だけガチャ産(スレイ)を使ってます。
サブメンバー
ここも編成難易度を下げるために、SRカナタとノーマにしました。
覚醒スキル:攻撃力を11%アップ【全キャラクター】、HPを11%アップ【全キャラクター】
サブストーン編成
1凸キャラばかりなので耐久が不安な双剣タイプはやめて、銃タイプ染めにしました。
攻撃力重視の剣タイプ染めでも大丈夫かと思います。
その他補足
料理は大根とイカの煮物・逸品
限界突破ボードは全員フル解放
真限界突破は
- ハロエス:術技以外を解放
- ユナ:防御ボード解放
- シンク:術技以外を解放
- ガイアス:すべて解放
超絶戦ガイアスレベル6の立ち回り例
今回はターゲットを変更しまくるので、行動のたびにターゲットを書いておきました。
※(左)→左の敵、(中)→真ん中の敵、(右)→右の敵
あとブレイクゲージと術技や秘奥義を使うタイミングを、表で見る方が分かりやすいかなと思ったので、画像を先にのせておきます。
OLがたまったけどBGを割るために次ターンに持ち越した所を赤色にしてあります。
そのため秘奥義を撃つ→通常攻撃や術技などの行動、という順に戦って次のOLをためていきます。
ユナは途中で落とされてしまいましたが、生存していれば上記の予定でした。
1ターン目
ユナ:刺突雷糸(中)
ガイアス:覇道滅封(中)
エステル:マーシーワルツ(中)
シンク:双撞掌底破(中)
2ターン目
・全員通常攻撃(中)
シンクの秘奥義は次ターンに持ち越します。
3ターン目
エステル:通常攻撃(左)
ユナ:十字裂糸(左)
シンク:秘奥義(左)BG破壊→昂龍礫破(中)
ガイアス:魔神瞬連斬(左)→秘奥義(左)
4ターン目
エステル:マーシーワルツ(右)→秘奥義
ユナ:秘奥義(右)BG破壊→通常攻撃(中)
シンク:双撞掌底破(中)→秘奥義(中)
ガイアス:通常攻撃(右)
右のブレイクゲージを割ったら、念のため中の敵のBGも削っておきます。
ただガイアスに関してはOLを稼いでおきたいので、BGが割れている右を攻撃しました。
5ターン目
・全員通常攻撃(中)
6ターン目
エステル:エクストリームスターズ(中)
ユナ:刺突雷糸(中)→秘奥義(中)BG破壊
シンク:昂龍礫破(中)
ガイアス:覇道滅封(中)→秘奥義(中)
シンクの秘奥義は次ターンに持ち越します。
こんな感じでこのまま追撃していきたいけど、念のため次に備える…とやっていきます。
もちろん通常攻撃だけでBGを割れる火力なら、こんなチマチマやらなくても大丈夫かと思います。
通常攻撃だけでBGが割れないなら、1人分だけでも秘奥義や術技を残しておくという感じですね。
7ターン目
エステル:マーシーワルツ(左)
ユナ:通常攻撃(左)
シンク:秘奥義(左)→双撞掌底破(左)BG破壊
ガイアス:通常攻撃(左)
8ターン目
エステル:通常攻撃(右)→秘奥義
ユナ:十字裂糸(右)
シンク:通常攻撃(右)→秘奥義(右)BG破壊
ガイアス:魔神瞬連斬(右)
9ターン目
・シンクのみ昂龍礫破、3人通常攻撃(中)
10ターン目
エステル:マーシーワルツ(中)
ユナ:秘奥義(中)→通常攻撃(中)
シンク:双撞掌底破(中)
ガイアス:秘奥義(中)→通常攻撃(中)
シンクの秘奥義は次ターンに持ち越します。
ここでユナが落とされてしまいました。
11ターン目
エステル:通常攻撃(左)
カナタ:空臥一閃(左)
シンク:秘奥義(左)BG破壊→通常攻撃(中)
ガイアス:魔神瞬連斬(左)
念のためOLを稼いでおきたいのと、クリティカルが出ると真ん中の敵のBGを割りそうだったので、ガイアスの攻撃は左の敵にしておきました。
ただこのターンに「オートリカバリー」で回復されてしまうため、正直これで良かったのか…微妙。
12ターン目
エステル:エクストリームスターズ(中)→秘奥義
カナタ:牙突衝破斬
シンク:昂龍礫破(中)→秘奥義(右)BG破壊
ガイアス:覇道滅封(中)BG破壊→秘奥義(中)
13ターン目
エステル:マーシーワルツ(中)
カナタ:通常攻撃(中)
シンク:双撞掌底破(中)倒しました
ガイアス:通常攻撃(左)
やっと真ん中の敵を倒せたので、比較的HPが減っていた左の敵にタゲを変更しました。
といってもこの後もBGのもぐら叩きをしていくので、どっちを狙っても変わらないかなーと思います。
それとここでカナタが落とされました…。
14ターン目
・全員通常攻撃(左)
15ターン目
ノーマ:チアリング
エステル:通常攻撃(左)
シンク:秘奥義(左)→昂龍礫破(左)BG破壊
ガイアス:魔神瞬連斬(左)→秘奥義(左)
16ターン目
エステル:マーシーワルツ(右)→秘奥義
ノーマ:通常攻撃(右)
シンク:双撞掌底破(右)→秘奥義(右)
ガイアス:通常攻撃(右)
17ターン目
・全員通常攻撃(左)
18ターン目
エステル:エクストリームスターズ(左)
ノーマ:通常攻撃(左)
シンク:昂龍礫破(左)→秘奥義(左)倒しました。
ガイアス:通常攻撃(右)
19ターン目
エステル:マーシーワルツ→秘奥義
ノーマ:通常攻撃
シンク:双撞掌底破
ガイアス:秘奥義→覇道滅封
20ターン目
・全員通常攻撃
21ターン目
ノーマ:チアリング
エステル:通常攻撃
シンク:秘奥義→昂龍礫破
ガイアス:魔神瞬連斬→秘奥義
という感じでブレイクゲージを割ることを優先していく立ち回りでした。
どれぐらいの攻撃で左右の敵のBGを割れるか?を見ておいて、次ターンへ最低限の術技などを残しながら攻撃していけば、BG割り損ねは回避できるかなと思います。
コメント