テイクレのガルド稼ぎをするのに効率的な場所や、さらにブーストさせる方法についてまとめています。
クレストリアってガルド消費量がハンパなくて、500万ガルド貯めたぐらいじゃあっという間になくなります(;´∀`)
いくつかガルド入手方法はありますが、やっぱり普段は「ガルドクエスト」が稼ぐのに適した場所になりますね。
料理・麻婆豆腐を使えばさらにガルド獲得量は増えるけど、麻婆豆腐の素材集めがネックだったりします(´・ω・`)
なので麻婆豆腐はキャンペーンが来た時だけにして、手持ちで作れる分だけ食べつつ、ガルドクエを周回するのがオススメです。
テイクレのガルド稼ぎで効率的な場所は?
テイクレでガルド稼ぎをするなら、普段は「ガルドクエスト」を周回するのが効率的です。
専用クエなだけあって、他のクエストとくらべたらガルド獲得量は多いです。というか他が少なすぎる…。
ただ、この記事を読んでいるということは、まだテイクレ初心者さんかと思います。
初心者のうちだとガルドクエストの敵が、ビミョーに強いんですよね(-ω-;)
パーティのレベルに合うガルドクエストをまわる
テイクレのガルドクエストは敵が光属性なため、こちらは闇属性でいくと有利になります。
が、光属性は闇属性に有利属性という、お互いに有利であり不利な関係なので、光パーティでいくと逆に全滅の可能性もあったりします。
こっちからのダメージも大きくなるけど、敵からのダメージもデカくなるので…(´・ω・`)
ある程度育成が進んでくると、闇属性でも何属性でもベリーハードLv3だろうと余裕になるんですが、初心者のうちは地水火風属性でパーティを組んだ方がいいかもです。
また回復キャラを入れたり、サポートに鍛え上げられた闇属性キャラを借りると、戦闘に安定感がでます。
そしてムリして自パーティより敵がつよいレベル帯にいくよりも、余裕で勝てる難易度のガルドクエストに行く方がいいです。
私も最初のうちはノーマルを、その後しばらくはハード1~2あたりを周回していました。
もうこの先なん100周、なん1000周とガルドクエをまわることになるから、楽なとこをオートでいくのがオススメ。
育成していけばどのみちベリハLv3で周回になります。
全滅してもAPはかえってくるけど、費やした時間はかえってこないのでもったいないんですよね。
ガルド獲得量1.5倍キャンペーン
さてそんなガルドクエストですが、たまーーに「ガルド獲得量1.5倍キャンペーン」というものがきます。
っていってもまだ2回目の開催が決まってるって状態ですけど…。(2020年10月19日現在)
名前の通りいつものガルドクエストをクリアすると、ドロップするガルドの量が1.5倍にアップするという、トキメキ度の高いキャンペーンです。
グミを食べまくってでも周回したいぐらいなんですよ。
ただし、初心者さんだとまだ最大APが2ケタとか少ないかと思うので、使うなら
- マスカットグミ+10
- マスカットグミ+30
といった、ちょこっと回復できるものにした方がいいです。
マスカットグミ100%は、せめて最大APが3ケタになるまでとっておいた方がいいかと思います。
私は今AP140ちょいまできましたが、この数字でも100%回復のグミはもったいないかなーと、正直思ってるぐらい(;´∀`)
それと初心者のうちは、プレイヤーランクアップでの回復がひんぱんな頃だと思うので、グミを食べなくても自然回復とランクアップ回復で周回できますね。
他のクエストは置いといて、ガルド獲得量1.5倍キャンペーンをひたすら繰り返すのもアリです。
テイクレのガルド稼ぎをさらに効率よくする方法は?
それからテイクレのガルド稼ぎをさらに効率よくするには、料理で「麻婆豆腐」を作ってバトルの前に食べるという方法があります。
つくった料理は効果が3段階あって、
- 通常:10%
- 逸品:20%
- 絶品:30%
それぞれガルド獲得量がアップします。
また200万ダウンロード記念キャンペーンで、「肉鍋パン」という料理をもらえるミッションがありました。(メダル交換だったかな?)
同じく200万ダウンロード記念キャンペーンのガルドクエストでは、クリアで200万ガルドの報酬だったんですけど、この肉鍋パンを食べておくとさらに獲得量アップだったんですよね。
…私は使い忘れてフツーに200万ガルドでした、やっちまった/(^o^)\
こういう「ガルド獲得量がかなり多いクエスト」の時に、料理を活用するといいです。
麻婆豆腐の素材集めがネック
日ごろガルドクエストを回るときも、麻婆豆腐をつかえばガルドの量は増えるんですが…。
肝心のマーボー豆腐をつくるための、素材集めがかなりしんどいです。
トウフ:メイン1章ノーマル14-1・メイン3章ノーマル1-1・メイン3章ノーマル7-2
スパイス:メイン2章ノーマル4-1・メイン3章ノーマル1-1・メイン4章ノーマル5-1
上記は主な入手先で、これらをそれぞれクエストクリアして素材を集めるんですが、1回のクリアで0~2個みたいなドロップ量なんですよね(;´∀`)
あと戦闘開始のたびに会話がはじまり、そのあいだ操作不可になるクエストや、地味に強い敵がでてくるクエストもあります。なのでちょっとムダな時間が(´・ω・`)
消費したAPや労力を思うと、マーボー豆腐はなくてもいいかも…とすら思ったり。
食材集めにつかったAPでガルドクエを回れば、結局そんなに変わらないのでは?って。
この食材集めが大変ってことで、ウィークリーミッションの料理回数が緩和されたり、200万ダウンロード記念キャンペーンで限定食材獲得クエストがありました(10/22まで)
んで麻婆豆腐の素材が「限定食材獲得クエスト1」でまとめて狙えたんですけど、色んなパーティでかなり周回してもドロップするのはスパイスばかりでした。
こんな感じでスパイスがやたら多くて、マーボー豆腐に必要なポークとトウフは0~5個をランダムにって感じ。肉が5個出たら超☆ラッキー。
まあメインストーリーで調味料がなくて大変なことになったし、スパイスの大切さを知るRPGなのでね、多分(´・ω・`)
まとめるととにかく食材集めの労力とAPを考えると、ムリしてまで麻婆豆腐の食材集めをして作って、ガルドクエを回す必要はないかな?ってことです。
メインストーリーは普通に1回ずつクリアしていって、手に入れた食材をつかって作れる分だけを、ガルド1.5倍キャンペーンの時に食べればいいかなと。
ドロップ量を増やすか、必要食材数をすくなくするかの調整が入るといいなーって感じです。
メインストーリーなどのガルドドロップはオマケ程度
ガルドクエがメインというか、他がオマケ程度にしかガルド入手できないので、ここはザっと流す感じで。
- メインストーリーなどガルドのドロップがある各種クエスト
- デイリーやウィークリーなどミッション報酬
- ログインボーナス
- 熟練度レベルアップ報酬
- 闘技場の報酬
- 何かしらのキャンペーン
などなど、ガルド入手機会はガルドクエ以外にもあります。
メインストーリークリアだとガルドはドロップしても雀の涙ですがw
まあメインストーリーは綺煌石あつめのついでに、ガルドを拾ってる感じかな。
キャンペーンや闘技場のバトルパス・シーズン報酬、限定クエストの報酬などは、ある程度まとまったガルドをもらえるのでクリアしたほうがいいです。
あとデイリー・ウィークリーミッション報酬や、ログインボーナスなども、ないよりはあった方がいいので極力こなした方がいいですね。
クレストリアのガルド集めについてまとめ
ガルド稼ぎはガルドクエストが一番効率よく、また麻婆豆腐をつかって獲得量を増やすことができます。
が、食材集めが現状大変すぎるため、手持ちに食材があれば程度にしておいたほうがいいかなと思います。
とにかくガルド消費がはげしくて、これ書いてる昨日もプラスストーン強化してたら、300万ぐらいあったのが150ガルドまで減りましたw
ガルドはいくらあっても足りないものと思って、キャンペーンがきたときには全力だ!!で周回することをおすすめします。
コメント