テイクレ超絶戦アルトリウスレベル8の攻略を今さらですが一応書きました。
火カナタは持ってないけど、地ヴィシャスなら持ってるって方向けの内容になっています。
あまり需要ないかなぁと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。
テイクレ超絶戦アルトリウスレベル8の攻略!
敵の行動パターンは、今回は立ち回り例の各WAVEのところに貼っておきます。
- WAVE1はレベル4
- WAVE2はレベル5
- WAVE3はレベル7
と同じ敵が出てきますが、レベル8では強めになっている模様。
また
- WAVE1:毒・弱体
- WAVE2:毒
- WAVE3:弱体・剣タイプ特攻
これらが有効なので、編成に組み合わせるとダメージアップ出来ます。
今回闇属性が有利になっていますが、闇→←光でお互いに有利関係なので、こちらも被ダメージがけっこうキツイんですよね(;´∀`)
とりあえず闇属性キャラで挑んでみて、WAVE1でバタバタ倒れていくようなら、別属性にかえてみると案外サクっと勝てたりするかもです。
というわけで今回は地ヴィシャスを使いたかったのもあり、地属性メインで編成を組みました。
超絶戦アルトリウスレベル8の編成例
あんまり参考にならない気がする地属性メイン編成はコチラ。
メインメンバー
・光エステル
回復担当。
・地エドナ
エステルだけだと回復が足りなかったのでエドナで。
ただフォルテや地イージスなど、HIT数稼ぎ出来るキャラを持っていればそちらの方が良いかなと思います。
・地リタ
毒・弱体状態の敵にダメージアップの真限界突破ボード持ちなので、ヴィシャスと組むと強いです。
(火カナタや全体確定毒付与キャラもオススメ)
今回ヴィシャスを最後に攻撃するフィニッシャーにしてますが、育成具合によってはリタにしても良いかと。
またはHIT数稼ぎキャラにして、ヴィシャスの火力をさらに上げる方向も〇かと思います。
・地ヴィシャス
今回のアタッカーですが、OLが280と重いです。
WAVE1と2は4ターン秘奥義で回していきたいのですが、
- OL280
- 基本・50
- 限界突破ボード・16
- 真限界突破ボード・15(被ダメージ時)
基本の行動と限凸ボードで66×4ターン=264なので、
- 2回攻撃を食らう
- 2回クリティカルを出す
- 攻撃1回クリティカル1回
- どちらかとブレイクゲージ破壊
など、何かしらしないと4ターンでOLがたまりません。
WAVE1は敵が4体と多く、WAVE2も3体かつ範囲や全体攻撃をしてくるので、あまり気にせずともOLはたまってるな~という体感です。
WAVE3だけなかなか攻撃を食らわなかったので、ここからは5ターン秘奥義でやりました。
※メインストーンは少し火力を下げておくために天恵にしてあるだけです。痛撃や極意、なければ剛撃などを持たせてください。
サブメンバー
・地ユーリ
少し耐久を上げておきたかったので地ユーリにしました。HPアップ系の覚醒スキルキャラでも良いかと思います。
・SRマリク(SRロクロウでも同じ)
サブストーン編成
とりあえずの銃染めにしました。
その他補足
料理は大根とイカの煮物・普通
限界突破ボードは全員解放ずみ
真限界突破はエステルのみ術技以外を解放、マリク未解放、他4人はすべて解放
精霊の加護はノーム(これつけないとヴィシャス覚醒しててもそこそこ難易度上がりました)
超絶戦アルトリウスレベル8の立ち回り例
WAVE 1
行動パターン
1ターン目
・全員通常攻撃
2ターン目
・全員通常攻撃
3ターン目
- ヴィシャス:呪禍ノ獄
- リタ:アイヴィーラッシュ(BGが出ている敵どれでも良いかと思います。)
- エドナ:ハートレスサークル
- エステル:通常攻撃
リタのアイヴィーラッシュで毒がつくとラッキーですが、つかなくても大丈夫です。
もし毒がついた場合、エドナで攻撃すると毒特攻でダメージアップします。
ただしリタとエドナ両方がクリティカルを出した時、このターンで天使1体のブレイクゲージを割ってしまいました。
4ターン目に4体のBGを割って全体攻撃したいので、火力次第では毒がついてもエドナでその敵は攻撃しないほうがいいかもです。
今回は右から2番目の敵に毒がついたので、1体だけ毒ダメージでBGが割れた状態で4ターン目スタートです。
4ターン目
- エステル:秘奥義→グランシャリオ(左から2番目)
- エドナ:秘奥義(右端)→エアプレッシャー(右から2番目を中心に、右端のBG破壊)
- リタ:ブレードロール→秘奥義(左端と左から2番目のBG破壊)
- ヴィシャス:乱冥ノ牙(3体撃破)→秘奥義(残り1体も撃破)
60HITこえてヴィシャスの覚醒スキルの攻撃力アップ!4ターンキル出来ました。
またこのWAVEは弱体が使えるので、弱体特攻持ちの猫リタがアタッカーでもかなり威力が出ます。(※育成具合にもよりますが)
4ターンじゃ倒せないという場合、またOLをためて8ターン目・12ターン目に上と同じ流れの行動。
ただ敵数が減るとHIT数稼ぎしづらい編成なのと、リタとヴィシャスは全体秘奥義のため、残り1体とかならエドナをアタッカーに持ってくる方が場合によっては良いかも。
あとここの敵はHPが少なくなると回復するので、次WAVEに術技と秘奥義を温存…とかはやらない方が無難かなと思います。
残りHP数%を通常攻撃で倒そうとしても、倒しきれず回復されたりします(;´∀`)
WAVE 2
行動パターン
5ターン目
・通常攻撃
6ターン目
・通常攻撃
ここで左の敵にアイヴィーラッシュを使って毒付与出来ればBGを楽に割れますが、失敗した時次ターンでBGを割り損ねたのでやめときました。
7ターン目
- ヴィシャス:呪禍ノ獄
- エステル:秘奥義→通常攻撃(左の敵)
- リタ:アイヴィーラッシュ
- エドナ:通常攻撃(左の敵のBG破壊)
左の敵のブレイクゲージが割れなかった場合は、エドナの秘奥義も使って割ります。
またエステルの秘奥義は攻撃目的ではなく回復目的なので、HPが大丈夫そうなら次ターンに使う方がいいかなと思います。
8ターン目
- エステル:ファーストエイド(エドナ)
- エドナ:秘奥義(真ん中)→エアプレッシャー(真ん中と左の敵に)
- リタ:ブレードロール→秘奥義(真ん中と右のBG破壊)
- ヴィシャス:乱冥ノ牙→秘奥義
このWAVEの敵は弱体耐性持ちなので、サクっとは倒せませんでした。
あとエアプレッシャーですが、真ん中の敵と右の敵との間に1体分のスペースがあるため、3体同時に範囲攻撃が出来ないようになっています。
リタやヴィシャスの全体攻撃で右のBGは割れるので、エアプレッシャーは左と真ん中に被るようにして、少しでもHIT数&ダメージ稼ぎするほうが良いかなと思います。
9ターン目
・全員通常攻撃(右の敵)
10ターン目
・エドナのみハートレスサークル、3人通常攻撃
11ターン目
- ヴィシャス:呪禍ノ獄
- エステル:通常攻撃(左の敵)
- リタ:アイヴィーラッシュ(毒付与成功)
- エドナ:通常攻撃(左の敵のBG破壊)
12ターン目
- エステル:秘奥義
- エドナ:秘奥義(右、BG破壊)→エアプレッシャー(真ん中と左の敵に)
- エステル:グランシャリオ(真ん中)
- リタ:ブレードロール→秘奥義
- ヴィシャス:乱冥ノ牙(左右の敵撃破)→秘奥義(真ん中も撃破)
左右の敵が1体残った状態なら、通常攻撃に切り替えてOLをためてから次WAVEに進むのもアリかなと思います。(回復は必要になりますが)
ただ真ん中の敵の場合は数ターンごとに回復されるので、サッサと秘奥義も使って倒してしまった方が無難です。
WAVE 3
行動パターン
13ターン目
・全員通常攻撃
術技も秘奥義も全部使った状態なので、全員のOLがたまるターンに全力で行きます。
14ターン目
・全員通常攻撃
15ターン目
・全員通常攻撃
ヴィシャスのOLが微妙…なので、念のためデバフをかけるのは1ターンあとに見送ります。
16ターン目
- ヴィシャス:呪禍ノ獄
- エステル:通常攻撃
- リタ:ブレードロール
- エドナ:通常攻撃
17ターン目
- エステル:秘奥義→グランシャリオ
- リタ:秘奥義→アイヴィーラッシュ
- エドナ:秘奥義→エアプレッシャー
- ヴィシャス:乱冥ノ牙(BG破壊)→秘奥義
けっこうHPが残ってしまいましたがアルトリウスは回復しないし、攻撃がキツくなってくるターンまでの猶予もまだあります。
18ターン目
・全員通常攻撃
19ターン目
・全員通常攻撃
20ターン目
・全員通常攻撃
ヴィシャスが攻撃を食らわなくてOLがたまらないので、デバフは次ターンに持ち越しました。
OLがたまりそうならこのターンにデバフ、次ターンに秘奥義の流れで大丈夫です。
21ターン目
- ヴィシャス:呪禍ノ獄
- エステル:ファーストエイド(エステル)
- エドナ:通常攻撃
- リタ:通常攻撃
22ターン目
- エステル:秘奥義→グランシャリオ
- リタ:秘奥義→アイヴィーラッシュ
- エドナ:秘奥義→エアプレッシャー
- ヴィシャス:乱冥ノ牙(撃破)
育成具合によりますが、単体相手なのでフィニッシャーをエドナにかえても良いかもです。
私の場合はヴィシャスの方がダメージ出るかなという感じなのでそのままですが、リタとエドナの攻撃順番は逆にしました。
あとは火カナタ入りヴィシャスなしバージョンと、リミテッドキャラなしバージョンは書けたら書きます…が、ちょっと自信ない(-ω-;)ウーン
コメント